mixiユーザー(id:3773139)

2019年06月22日21:16

27 view

さぁ出かけよう!走行記録(294)

日時:06/22(土)
目的:無し
天気:雨
気温:24℃
風:弱い
移動手段:プレマシー(普通自動車)

AM10:25出発
今日は天気が悪そうだ。
交通手段を迷っていたら
こんな時間になってしまった。

自宅周辺もポツポツと
雨が降り始めた。
今日は車にしよう。

浦和ICから東北道にIN

早速土砂降り。
車で良かった。

目的地が決まらない。
考えていたら羽生PAをスルー。
またやってしまった・・・。

佐野SA
休憩&コーヒータイム。

都賀西方PA
お昼ごはん。
焦し醤油ラーメンを食べる。

ようやく目的地決定。
今日は六角堂に行こう。

ナビをセット。
IC一つ分オーバーランしている。
もう少し早く決めれば良かった。

鹿沼ICでOUT

県道6号から
県道155号に入って
南へ向かう。

県道221号から
県道309号を経由。
県道269号に入って
南へ向かう。

太平山到着。
あじさい祭り開催中。
普段無料の駐車場が
500円・・・。

六角堂
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

天気は相変わらず悪い。
あじさい祭りで
結構人が出ている。
折角なので見て行こう。

あじさい鑑賞。
あじさい坂を登る。
結構長い。

頂上はまだまだ先だ。
あじさいは十分鑑賞した。
挫折して引き返す。

近くに大きなお寺がある。
徒歩で向かう。

太山寺
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

基本書置き?
副住職さんが居れば
御朱印帳に書いて頂ける様だ。

祈るような気持ちで
インターホンを押す。

無事書いて頂けた。
副住職さんから頂いた
御朱印について
とても丁寧に説明して頂く

色々勉強になった。
特に豊玉稲荷の由来は
とても参考になった。

また一つ賢くなった
ような気がする。

まだまだ世の中
知らない事だらけだ。
副住職さんに感謝だ。

頂いた御朱印も素晴らしい。
今日はほぼ満足だ。

県道269号から
永野川沿いの道に入って
北へ向かう。

道が狭い。
今日は車だ。
狭い道はイヤだ。
大きな通りに出よう。

狭い道を脱出。
県道309号に入って
北へ向かう。

県道75に入って
西へ向かう。

村檜神社
参拝を済ませて
御朱印を頂く。

以前来た時は空振りだった。
今回は拝殿前に
書置きの御朱印が
置いてあった。
良かった。

県道282号から
県道67号に入って
南へ向かう。

国道50号に入って
東へ向かう。

佐野ICから東北道にIN

豪雨に遭遇。
前が良く見えない・・・。

羽生PA
休憩&ドリンクタイム。

岩槻から事故渋滞。
3km25分。
これは降りた方が早いか?

岩槻ICでOUT

国道122号に入って
南へ向かう。

そのまま帰宅
PM5:20

総走行距離:195km
あじさい鑑賞に
神社仏閣巡り。
今日は色々あったが
大満足の一日だった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する