mixiユーザー(id:10174048)

2019年06月22日16:42

315 view

夏至

フォト
魯肉飯を食べるためだけに上野公園までフォト
フォト


■ 記念日 ■ --------------------------------------------------------+

☆夏至[げし](Summer solstice)
二十四節気の一つで、北半球では太陽が最も高く、昼間の時間が最も長
くなる日。
天文学的には、太陽が黄経90度の点を通過する時。
菖蒲が咲き始め、半夏(烏柄杓[からすびしゃく])が生えてくる頃である。

○冷蔵庫の日 <夏至の日>
日本電機工業会冷蔵庫専門委員会が1985(昭和60)年に制定。
梅雨の時期は食中毒が多いので、冷蔵庫の整理を呼び掛ける日。

○マカロンデー <夏至の日>
国際的な洋菓子職人の協会「ルレ・デセール」の日本のメンバーが実施。
フランスでは3月20日に「マカロンデー」を実施し難病に苦しむ子供達
のための募金を行っている。日本でもこれにならって夏至の日をマカロ
ンデーとした。

○らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日
厚生労働省が2009年より実施。
2001年のこの日、「ハンセン病補償法」が公布・施行された。
厚労省主催による追悼の行事が行われる。

○日韓条約調印記念日
1965年のこの日、「日韓基本条約」等の調印式が行われた。
この条約をもとにこの年の12月18日に日本と韓国との間で国交が回復し
た。

○ボウリングの日
1861(文久元)年この日附の英字新聞The Nagasaki Shipping List and
Advertiser紙に、長崎外国人居留地に日本初のボウリング場が開設され
たと掲載されたことから。

○かにの日
大阪のかに料理店「かに道楽」が1999年に制定。
星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」
が22番目であることから。
食事券等のプレゼントが行われる。
■東京 午後の雨とかみなりに注意を
(日本気象協会 - 06月20日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=174&from=diary&id=5671252
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する