mixiユーザー(id:21865189)

2019年06月18日23:19

784 view

【気功】基本の応用と新技 20190618

最近、日記が上がってない…という話が。(笑)

体調よりも多忙なもんで、暇が無いのです。^^;


さて。

とりあえず備忘録程度で。


基本の応用。

我々が使うマントラの中には、

「オンシュ〜」

ってのがあるじゃん。


あれさぁ…

本当に基本通りに使ったら…


めっちゃ凄い事になる。(笑)


いやね、昨日と一昨日で2連チャンでセミナーしてたんだけど…

「待てよ?このマントラ。滅多に使わないから気にしなかったんだけど…

基本に忠実にやったら、面白いんじゃね?」


と思って、やらせてみたら


驚いた。www


先週の金曜に伝授したばかり。
Egの出力は問題無いタイプ。
言うても、ちょいと浄霊表は操作しているけどさ…

この私が驚いた。

「なんじゃこりゃ?!」
というよりは
「うわっ!」

って感じ。

効力が桁違いなのよ。


なるほどねぇ。

善無畏三蔵、伊達じゃねぇ。

疑問だったんですよ。
あのマントラは、本来どういうシーンで利用するか?

知っていれば…

先生の教えに従って使って、何故ショボいのか?と。


使い方があるんだわ。

そりゃさ、先生の言う通り、ただ言えば効くよ。
効くけど、ショボすぎるんだ。


条件を揃えて使用すると、納得がいく。


ま、使い方はここでは書かないけどね〜


でもさ、そんなんは…

ちゃんと勉強してたら判る筈なんだよね。
1日セミナーレベルの事だし。


あ〜

どれくらい差があるのか?というと…

レベル3桁台の人が普通に何十回詠唱しても、
昨日セミナー受けた人が1回詠唱した方が桁違いに上

って事は言える。

いや…

何十回何百回詠唱しても、その1回には勝てない。


ま、そんとこで。



新技。

この間さぁ、片手間に…とあるアニメを見たわけよ。

鏡くん、面白い事するなぁ…と。(あの超ガラが悪い神将ねw


あれ、出来るんちゃうか?

と思ってやってみたら…


出来た。(笑)


もうちょっと調査したい所ではあるんだけど…

ただ描くだけじゃ意味が無くてね。

あの後に、やる事とか文言とかがあるねん。

文言は…かなり勉強していないと絶対判らんだろうなぁ。


この技は受講生の間では「偽物」と思っている人が大半なんだろうけど…

それは違う。

「真伝」とコレは、利用用途が違う。

で、これは、実は…

秩序をもたらす技。


さて、ここまで読むと判る人がちらほら出てくるかなぁ?
結構ヒント書いてるし。

で、文言の部分では、そういう事だから、2つ考えられる。

けど、そこは特に難なく解析出来た。


ヒント2。

マイナス消す…とかプラス化…って技じゃないのよ。これは。

で、

実は、たった3アクションで使えるのがこの技の特徴でもある。
(私が見つけた新技は)

そうさねぇ。3アクション、3秒で使える。
実質的な効果を得る場合は、もうプラス2〜3秒は欲しいけど。


また、店や部屋など明確な領域というか空間である方が使いやすい。
そういった場所に入る直前で使う…というのもアリ。
だから、範囲指定出来ないお外とかは難しいかな。

あ、勿論…人や物質にも使えるけどね。

1アクション、2アクションで人に見られなければ…大丈夫。(笑)
ちょっと動きが怪しいんだわ。^^;

3アクション目は誰が見ても違和感は無い。

ただ…あまり多く試験をしていないから、公開すべきか悩む所。



<あとがき>

上記の「基本の応用」編で書いた内容は、
既に自分も他者でも実験済みだから、公開しても問題は無い。

ただ、仲間内であっても無作為にお伝えするのも、どーかと思ってる。

勿論、当方のセミナーを受けた事がある人とかだったら
基礎部分を教えているから、別に構わないのだけどね。

Egを出すとか能力を行使する上で、

「絶対的条件」

を、ちゃんと理解している人でないと
教えても判らないだろうし、体感も無いだろうからさ。

教えても使えない、判らない…のでは意味が無いから、教えたくない…

ってのもある。
18 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30