mixiユーザー(id:8203972)

2019年06月17日09:40

140 view

根源

■ティッシュと洗濯機対策
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5664521 

 何をどうしても起きてしまう時は起きる。
 この手の災いは根源から絶たないといけないわけだ。

 平素から、ティッシュを持ち歩かない!
 これ最強。
 ・・・っていうか、基本大人はセパレートティシュで管理すれば何とかなるものなのよね。
 女性ならバッグにしまうだろうし、男性もセカンドバッグだったりスーツは洗濯機で洗ったりしないし。

 ・・・ではあるが、子供が学校で指導されればそれもできないかもしれない。
 学校にボックスティッシュを持って行かせ机に常備、注意する先生にはモンスター抗議で対処すれば解決。

 ・・・
 昔、親戚のおばちゃん…というかおばあちゃんが泊まりに来たとき。
 おばあちゃんだから、一宿一飯の恩は家事で返すとばかりに、張り切って早起きして洗濯してくれてしまったのね。
 我が家ルールで、洗濯するものは洗濯籠へ、洗濯しないものはその上の台に掛けることになっていたんだけど、そんなの知らないから洗濯籠付近の物を全部まとめて洗濯機へ。
 洗わない予定だったジーパンのポケットの財布じゃないなんじゃないがぐちゃぐちゃ・・・なんてこともあったなぁ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する