mixiユーザー(id:31322643)

2019年06月10日00:07

102 view

丁度、一年前の事

丁度、一年前の事

丁度一年前、パソコンの文字が見えずらく、読めなくなってしまいました。

以前に掲載したのですが、その当時は血圧も高い認識はしていましたが、その影響で網膜のところに出血し見えなくなっていたのです。「血圧の数値が265で、通常の2倍以上の数値でした」

眼科では、レーザー光線による処置にて、その部分を処置してもらい通常に戻つています。

所で、その時に紹介された心臓、血圧専門の医者の所へも其の後毎月一度は通っています。

その後お蔭様で薬のせいで、数値も低下して行き今年になって「医者には伝えてませんが、」薬を少しずつ減らして行き、ここ2ヶ月全然血圧降下剤を飲むのをやめていますが、何の問題もなく血圧も安定しているものです。

血圧の薬を飲み出したら、一生飲み続けなければならない様に流布されていますが、果たして必要な事でしょうかexclamation & question

採血にて尿酸値が上がって来ていたのでその処置として、薬を処方されてましたが、以前述べた様に「田七人参」を飲んで正常化できています。

それでも医者は、同じ様に薬の処方箋を出し続けて行きます。

今の医療制度では、一つの基準があってそれに対応するためには、薬の処方箋を義務付けられていて、医者はそれに違反すると「医師免許剥奪」となるのです。

従って、飲む必要が無い薬でも処方される事になり、患者は只知らないために飲み続けているに過ぎないのです。「保険医療の無駄遣いなの原因なのです」

そんな事で私は薬を飲むのをやめてしまっていますが、何の問題もありません。

でも3ヶ月に一度の採血だけは続け経過を知るために、通院する事にしている。
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する