mixiユーザー(id:564554)

2019年06月08日17:35

101 view

シング・ストリート(映画)動画付

音楽がとても良い。一度見た後BGMとして流すのも良い。
若い頃のフレッシュな感性と無力感やエネルギーを思い出す。

主人公は音楽好きの少年コナー。
大不況の影響で父が失業、両親の不和は悪化し家の中はいつもピリピリ。
経済的な理由で「シング・ストリート」という名の荒っぽい男子校に転校を余儀なくされる(歌のシングとは綴りが違う)。

そんな中、女の子に一目ぼれ。つい、バンドのMVに出てほしいと誘ってしまう、バンドなんてやってないのに。。。
そしてメンバー集めがスタート。彼女のため、そして辛い環境から逃げるかのように、バンド活動にのめりこむ。

作品内には80年代くらい?の英国音楽がふんだんに使われているらしいです。オリジナル曲もこの頃に活躍したアーティストの?この辺はよく分からないですが、とにかくいい音楽でした。

登場する子供達はコナー同様、家庭に問題がある子が多い。大変だけどけなげに生きているというか、なんとかサバイバルしている。
中には完全にいじめっ子になってしまった子も。←家庭環境がかなり・・・。


ところで転校先はキリスト教の修道会「カトリック・ブラザーズ」が運営する男子高校。
方針は「雄々しくあれ」。教師たちは主に黒い僧服を着た神父達。
校長からして思いっきり武闘派というのか、完全に虐待。
神父なのに・・・と思うけど、カトリック内での長年の児童虐待が明るみに出た昨今では、こういうところもあったんだろうなあ、と。

日本でいうキリスト教の学校のイメージとは全く違いますね。
この学校、トリック・ブラザーズ・シング・ストリート高校は実在するらしく、しかも監督の母校だとか。大丈夫だったのか気になります・・・・。
映画の最後に、80年代はアイルランドの学校はどこもこんな感じだったけど、今は全然違うよ、的なクレジットがでますね(^^;




4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記