mixiユーザー(id:28208433)

2019年06月05日02:29

204 view

只今、PC準備中ってことで・・・

日記に入る前に一言・・・。

出来るだけコメントしてもらえるように分かりやすい日記や呟きを心がけている私ですが
どうしても内容がわからないとかであれば無理にコメントして貰う必要はございません。
というか「内容わからないです」みたいなテンプレじみたコメントされると
私も返すのに困るんですよね。

それに余計なストレスか返させるほうが申し訳ないですし私も全レスを
求めてるわけじゃありませんからね。
もっと言えば私も出来るだけコメント返すとは言ってますが
場合によってはコメントしかねることも多々ありますし。

そこはお互い様の精神でやり取りできればこれ幸いです。

といった所で本編に入ります。

前々から話題にしてる新自作PCなのですが・・・。
買うパーツも決めて注文しました!
CPU一つとっても種類が増えすぎてどれにしようか迷ってしまった次第です。
最近はRyzen(ライゼン)というAMDが発売してるCPUが流行っているみたいで
そっちにしようかと思ったのですがやっぱり、Inter製のCPUがいいなってことで
マザボもInterのCPUが使えるものにしました。

私、ライゼンと聞いて幽白にでてきたあいつを真っ先に思い浮かべました。
というかRyzenって響きがかっこいいね(笑)

CPU、いいのを導入したかったのですがCeleronという廉価版で妥協しました。
現行のiシリーズにすると中古でも万を超えてしまい、大幅に予算オーバーしてしまうのです。
それに廉価版とは言え性能は遜色ない問こともあって問題があれば
お金に余裕がある時にバージョンアップしようと思った次第です。

とまぁ、あーでもないこーでもないと悩みながらパーツを選びました。
欲が出すぎると費用がどんどんかさんでいきますね。
抑えるべき所は抑えて如何に使い勝手がいいものにするかっていうのを
悩みつつ考えるのも自作PC作りの楽しみです。


ともあれ!

必要なパーツは注文かけたのであとは物が届くのを待つばかり!
やっぱ、ネットってリアル店舗より安いよね。
沖縄だから物が届くのに時間がかかるのがネックですけど。

楽しみにしつつ、完成したらまた日記に上げます。

あ、そう言えば最新のパーツを使うとOSがWin10しか乗せられないらしいので
バージョンアップしました。
10発表当初はしつこいアップデートにウザさを感じたものですが
時代の流れというもので今はどんどん導入されてるみたいですな。
1 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する