mixiユーザー(id:3773139)

2019年06月01日22:38

59 view

さぁ出かけよう!走行記録(288)

日時:06/01(土)
目的:栃木橋巡り
天気:曇りたまに雨
気温:24℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM10:20出発
色々やっていたら
出発が遅くなってしまった。
時間に余裕はあるので
問題ないだろう。

今日から栃木橋巡り。
橋カードを集めよう。
とりあえず
遠方から攻めてみよう。

浦和ICから東北道にIN

今日は車がやけに多い。
渋滞はしていないが
ちょっと不安だ。

考え事をしていたら
休憩予定の羽生PAを通過。
しまった・・・。

佐野SA
休憩&コーヒータイム。

上河内SA
休憩タイム。

お昼ごはんを
食べようとするも
券売機大行列。
何だこれは・・・。

ここでの
お昼ご飯は諦めよう。
先へ進む。

矢板PA
お昼ごはん
かき揚げ天ぷらそばを食べる。
こっちはガラガラだ。

那須ICでOUT

県道17号に入って
東へ向かう。

晩翠橋
写真撮影。

普通の橋だ。
止める場所が無い。
邪魔にならなそうな所に路駐する。

市道から
県道369号に入って
西へ向かう。

今日はやや長距離。
燃料が微妙だ。
給油しよう。

悩んだ末に3.5Lだけ給油。
これで今日一日は大丈夫だ。

所々に厚い雲がある。
嫌な予感がする。

道の駅明治の森・黒磯
橋カードゲット。

嫌な予感的中。
雨が降り始めた。
幸い雨雲はそんなに大きくない。
すぐに雨は止むだろう。

今日はメッシュジャケット。
風だけでなく雨も貫通。
あまり降られるとずぶ濡れだ。

県道369号から
県道30号に入って
北へ向かう。

数分で雨は止んだ。
予想通りだ。

那須高原大橋。
写真撮影。

橋の手前に駐車場。
ここはゆっくり見物できそうだ。

川の中に釣り人多数。
鮎釣りかな?
今の所釣りには
興味が無い。

県道30号に入って
東へ向かう。

ナビが沈黙。
何かがおかしい。
停車して確認。

ナビが落ちている。
早めに気付いて良かった。
1kmのオーバーランだ。

県道30号に入って
西へ向かう。

道の駅那須高原友愛の森
橋カードゲット。

県道17号から
国道4号に入って
南へ向かう。

市道を経由し、
県道182号に入って
南へ向かう。

国道294号に入って
南へ向かう。

那珂橋
写真撮影。
駐車場なし。
ここも路駐だ。

国道294号から
国道461号に入って
西へ向かう。

道の駅那須与一の郷
橋カードゲット

物産館に寄ってみる。
色々物色。
美味しそうなお菓子を買う。

国道294号から
県道170号に入って
西へ向かう。

市道から
県道271号に入って
西へ向かう。

また雨が降り始めた。
急激に気温が下がる。
ちょっと寒い。

国道461号に入って
西へ向かう。

県道63号に入って
北へ向かう。

黒沢橋
写真撮影。

県道63号に入って
南へ向かう。

二度目のナビ落ち。
なんでだ・・・?
昨日のIOSアップデートの影響かな?

県道63号に入って
南へ向かう。

国道461号に入って
西へ向かう。

道の駅湧水の郷しおや
橋カードゲット。

ここまで一回も橋の
写真を見せていない。
もしかして橋に行かなくても
カード貰える?

しかし橋に行かなければ
橋巡りにならない。
ここは愚直と言われようが
きちんと橋に行こう。

国道461号から
県道77号に入って
南へ向かう。

寒さがピーク。
寒さに震える。
歯がガタガタなり始めた。
かなりまずい。

山を抜けるとようやく
寒さが落ち着いた。
だがまだ寒い。

国道119号に入って
南へ向かう。

宇都宮ICから東北道にIN

南に下るにつれて
暖かくなってきた。
もう大丈夫だ。

羽生PA
休憩&ドリンクタイム。
一気に走りすぎた。
膝が痛い・・・。

東北道はすこぶる順調。
心配していた蓮田付近も
混んでいない。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM6:30

総走行距離:392km
今日も沢山走れて満足だ。
寒暖差が激しすぎて
着て行く服を迷う。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する