mixiユーザー(id:20069693)

2019年05月24日20:16

66 view

2度目の伊勢と蒔絵朱印帳

昨日から明日までの2泊3日でまたも来ている伊勢二見
今回は、ネットで知った正式なお伊勢参りの順番通りに参拝するのと
二見輿玉神社の23日限定御朱印や、時間が足りず戴けなかった内宮やまわっていなかったお社さんやお寺さんの御朱印を戴く事
そいうや書いてないなと、今更ながら書いてみる
初日
朝6時前に目が覚める…予定では8時半のバスで駅に向かうはずだったものの大幅に変更
2時間前の6時半前のバスで行くことにする
電車も2時間早めにするも、途中名鉄への乗り換え駅豊橋で通勤・通学ラッシュにぶち当たり面倒だからと指定席を購入するも、空きがなく20分ほど駅で待つことに
指定券買った後に待ってりゃ座れたんじゃねぇか?と気づいたものの、まぁいいかと待つことに
名古屋に着いて近鉄の窓口で特急電車の時間変更…伊勢志摩ライナーの独立席も悪くないけど、車内Wi-Fi内のが残念
伊勢に10時半頃着いて、早速ホテルにて荷物を預けてバスで二見へ…やはりあそこの表参道は良い、古い建物や時が止まったかのような土産物屋と見ていて飽きない
2度目の二見輿玉神社、やはり絶景ですなぁ…
と、ここで悲しいお知らせ…2年位前に中古で買ったコンデジが遂にお逝きになられていたらしく画像が保存されていなかったorz
この後に電源入れてもうまく起動できなくなってはいたんですが、来た直後はまだ普通に動いてたのになぁ
気を取り直して参拝からの御朱印
そして奥にある竜宮社も同様に参拝から御朱印
フォト
確かこれくらいの時間だったなぁと、バス乗り場に行ってみたら平日と休日で違っていて少し時間が空く
なんで、せっかくだからと近くのお寺さん…大江寺へ
参拝して御朱印を戴こうかと思ったら、誰も居らっしゃらないご様子…先客の女性が電話されたとのことで少し待ったところで職員の方登場
ただ、こちらの方は御朱印書けないらしくさらに電話されるも出られないご様子
そこで、書置きの御朱印があるのに気づいて時間が無いしとそちらを戴いてバス乗り場に急ぐ私
フォト
そして、伊勢駅に戻ってきたところで15時位とチェックインにちょうどいい時間になっていたので、本日はここまでとばかりにそそくさとホテルへ
2日目
7時前に起床、朝食をいただき早速お出かけ
外宮へ向かい歩いていると…旨そうなフレンチトーストとコーシーのセットが目に付く
甘いものは控えないとと思いつつ、ちょっとだけと立ち寄る
まぁ、美味かったですよ…ふわとろと冠しているのは伊達じゃなかった
今度はピザトーストとか食ってみたいなぁ
と、寄り道しつつ外宮へ…案内図を片手に参拝
なんやかんやと9時位になっていたので、気になっていた「あこねさん」へ
外宮の程近くにあるお稲荷さんですが、良い感じの所でしたねぇ…と、参拝からの御朱印
フォト
信号待ちしている間にバスが来て、次で良いかとあきらめていると信号変わっても出発しない?
少し走って間に合うかと思ったら直前で出発とか(笑)
ま、いいけど…と、次のバスで内宮へ
と、その前に付近のお社さんを参拝
足神さんの愛称もある宇治神社の御朱印拝受
フォト
ようやく内宮へ…こちらも案内図片手に参拝
色々と歩き回ったのち、最後に御朱印を戴く…1日に断念した御朱印をようやく戴けました
フォト
あとは瀧原宮かなぁ…ここだけ離れてるからなかなか行けそうにないですが、いつかは行きたいなぁ
あとは帰るかなぁ…おかげ横丁冷やかすかなんて思っていたところに参集殿で見つけてしまう
フォト
密林さんのマケプレでよく見てた「奉祝令和朱印帳」…完売していたと思ってたから、これも何かの御縁とばかりに戴く2500円でした
密林さんの出品では諭吉でも足りないのに(笑)
興味のある方はお早めに行かれた方がよろしいかも
といったところで、予定外の出費で予定変更…護國神社に行くのは中止せざるを得なかったけど後悔はしてません、今回を逃したらもう入手不可能になるかもしれませんし
あとは明日、朝熊山に行って金剛證寺の御朱印と絶景を堪能してくるだけですね
最後に「ぜかましパーカー」着て「しまかぜ」に乗るネタが残ってますが、写真が撮れそうにないのがなんとも言い難い所です(やらないとは言わない(笑))
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031