mixiユーザー(id:3521490)

2019年05月19日09:42

143 view

恩赦じゃなくて、真っ当に生きている国民への恩寵として、悪質な故意の殺人で無期懲役になってるやつらを死刑にしたらどうだろう。

そうすれば善良な日本国民は穏やかに暮らせるのではないか。少なくともそれほど善良でもない私でも安心できる。


WORK×WORK。ゲーム進行は完全に作業化。作業でもそれなりに楽しいけど、やっぱドロップ集めの為の周回は苦痛。いやコレクターアイテムなら後回しや諦めもつくけど、実用品だったりするとね…多少ドロップ率は高いんだけども。あ、これがWORKなのか。と言いつつ面倒なのでドロップのタイミングでリセット戦法。戦闘前に戻るのでお手軽。
 という訳でクリアー。これまたちょっとした入れ子構造。ユルい茶番劇が評価では叩かれていたりするけど、私はこれくらいで良いけどなぁ。設定とお話とキャラクターの心情が噛み合っているし。他の真面目なゲームみたいに、あんまり深刻になりすぎるとそれはそれでギャグになるし。FF15はゲームとしてはよく出来ているのだろうけど、ホストおっさん四人旅はしんどいと思う。
 ドラマや映画で言うところの演技や演出、ゲームではキャラクターの台詞回しだったりするけど、リアリティだけが大事な訳ではないもんなぁ。読んでて聞いてて楽しけりゃ良いじゃない。そりゃ楽しくない、合わないってのは当然あるけども。

DQH2再開予定。FF9も買って遊ぼうかと思ってたんだけど、なんか途中で投げてるのも気持ち悪いので。しかし仲間がやたら多いのも嫌なんだよなぁ。シリーズのキャラだから大体知ってるけども。でもデフォルトの相棒キャラ(主人公の選ばなかった性別の奴)と、本作オリジナルキャラのツェザールってのが強いのと、回復役でほぼ固定になっちゃう感じが何とも。他キャラも別に弱くはなくまぁそれなりに使えるけど、逆に使う必要も無いみたいな…。ステージ、キャラクター、敵をそれぞれ別でバラバラに作って、それを放り込んだだけのゲームデザインだから、強ければ何でもいいや、となってしまう。相変わらずスケベ衣装なマーニャさんでも使おうかと思いつつ強いキャラ抜いてまで使いたいわけでもないという。

先週スプラフェスを久々に遊んだけど、やっぱ面白いなぁ。エリアルールでジェット担いで芋りたくなってまいりました。エクスプロッシャーをナワバリで使ってみたらかなり距離届いて楽しい。一発で相手の足元を自色に塗って封じれるのが強い、けど弾幕張れないので近距離はめっぽう弱くて、近づかれるような行動を取られたらもうダメな感じが実用には堪えそうもない。んでジェット持ち出してやってみたら強い強い。寄って来られても引き撃ちでカウンター余裕だし。いやナワバリで無双出来たくらいで喜んでちゃいかんのだけど、久々なのに馴染みがダンチだったので驚いた。

それと比べて64ぶりだったのに割と早めに飽きちゃったスマブラ…。ジョーカーなんか一回も使ってないや、一番知らんキャラだし。キャラ多過ぎて自分に合ったキャラが判らん。あとスプラは下手でも、自分の行動が即結果に繋がらないし、撃ち合いが下手でも立ち回りでそれなりにどうにかなるのでまだ楽しめるのは大きい。スマブラは下手=即負けなので。あんまり上手くなる見込みもないし。
 なんで飽きたかって言うと、一人モードが長すぎたから。あれの二周目でもう無理ってなって投げている。対人はスプラほどサクサク遊べない感じもある。

テトリス99。一定の勝利ポイント獲得でGBのスキン解放だったのでやってみた。相変わらず普遍的に楽しい。全然勝てないけど。序盤、調子に乗ってズンドコ積んで消してたら、強者ばっか残ってて狙われやすい状態で落下速度まで上がってくるバランスが絶妙。いやあの速度に対応出来ないと一位はかなり難しいので、下手でも勝てる、というバランスではないが。当たり前だけど。

DOAX3S。実はちまちまやってる…一週間でエロ水着が切り替わるので…。女天狗が性的過ぎてたまらん。各キャラ専用バトルコスチュームが一番エロい気がする。あとチケットも渡そうとはしてるけど、なかなか受け取ってくんない…。

攻略ブログでFF12TZAの記事を見掛けたんで、ちょっと気になってきた。PS2で無印はやったけど、普通に良く出来てたもんなぁ。でも時間かかるから三ヶ月くらいやるゲームないのが確定してるなら…といったところ。でも、さらっと遊ぶならFF10と10-2のが良いらしいとか。でもヒロイン、ムービー次第でブスな映像があるのが気になる。まぁでもFF9が最優先。FF7はマテリア育成は楽しいけど、それ以外の進行が煩わしかったのでもうやらない。FFは前半進行中は後戻り出来ないのが多いのが良くない。とか言いつつ多分、DQH2やってたらアストラルチェイン発売されると思うねんけどな…。


「TAXI NY」
 人気シリーズのハリウッド版。シリーズほとんど観た記憶がないけど。初っ端からヒロインが渡辺直美みたいなブスで観る気ダダ下がり。あれ、しかも映像がブルーバックの合成バリバリで安っぽいぞ…?劇伴とテンポはまぁまぁ。吹き替えが、うーん、別に素人っぽくはないけどなんか大仰過ぎて違和感が、つってたら森公美子さんかぁ。そう思って観ると合ってるけど。相手の車に追いついて煽ってガハハと笑うのが似合いすぎ。
 合成シーンのライティングは90年代かってくらい下手だし、考えさせられるテーマなんか全くないけど、ウリのカーアクションはやっぱ良いし、それぞれのキャラクターや爽快感は外さない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する