mixiユーザー(id:19291803)

2019年05月17日09:33

116 view

5/19(日)ウエサク満月の日「縄文で、食べて、祈って、恋をして!君の名は?」

3日後の19日(日)蠍座のウエサク満月の日に急遽イベントを開催します。
昨日、満月の記事を書いていて、急にひらめき、急な開催で、大変申し訳ございません。
【1】イベント開催の推移について
○4月24日(水)現代を生きる縄文人:山田鷹夫さんの体験会を知った整体師の木下先生が新宿歴史博物館で行なわれた縄文展の資料を持ってきて下さり、腓骨と脛骨が分離の重要性を教えて下さいました。
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12456668379.html
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12456631400.html
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12458551021.html
○26日(金)山田鷹夫さんの体験会!
山田さんの腓骨と脛骨が分離しているのを体感!だから、彼の足はマイケル・ジョーダンと同じく、表層筋があまりなく、柔らかく、しなやかなのです。
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12456364288.html
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12454499292.html
○翌27日(土)縄文人:山田さんと【恋の山:筑波山】登山!
早速、歩き方改善とマコモ足湯指圧のやり方改善をしました!
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12458073747.html
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12458536465.html
○5月5日(日)の新月の日は、「君の名は」の聖地で、私の霊統の※【市杵島姫命】が祀られている※【四谷の須賀神社】&新宿の縄文を展示している新宿歴史博物館へ!
縄文末期の飛騨の神様が多数祀られている須賀神社の近所には(飛騨?出身の)「すみ」歯科が…
飛騨の皇統の方が家を出る時に、今の皇室と同じように名字を与えられるのですが、「…住(すみ)」さんが多いのです。(代表例:大山住:コノハナサクヤ姫の父)
私が飛騨高山で講演会をさせて頂いた時に私の本を買って頂いた方の2名の名字が「住」さんでした。
住さん三人のご先祖様(血統)は【天照大御神】か?
※【飛騨の口碑】によると、縄文人:天照大神は市杵島姫命はじめ、8神の母親で、夢見の天才で、完璧に近未来が見えたそうで、予言は100%当たったと云われています。
なぜそれができたかというと、日常的に「日抱御魂(ひだきのみたま)鎮め」をしていたからです。彼女に限らず、飛騨のほぼ全員がしていたそうです。
夢見とは今日的には瞑想で、当時の飛騨の人達は彼女を筆頭に瞑想の達人ばかりだったそうです。
天照大御神はイザナギの後のスメラミコト(=天皇)で、かつ、イザナギの姉の後のククリ姫(水の神の祭主)だったと云われています。
『君の名は。』の主人公の飛騨の「宮水三葉(ミツハ)」ちゃんの名前も「ミズハノメ(水神)」から来ていますし、もう一人の主人公:「立花瀧(たき)」君も水です。
代々木・新宿地域と飛騨では縄文の遺跡が多々発見され、両方に『君の名は。』の聖地↓も多いのです。(図書館カフェも縄文の跡地に建てられています)
また、「夢見」で入れ替わることが『君の名は。』で重要なkeyでした。
○8日(火)5年間外反母趾に苦しめられていた私の腓骨と脛骨が再び開きました。(天の岩戸開き)縄文人は腓骨と脛骨が分離していたのです。
約8ヶ月マコモ足湯指圧を毎日2時間続けてきたおかげで、足の筋肉が落ちていたのが幸いし、最後は木下先生に援助して頂きました。
○11日(土)木村さんの会で偶然飲んだ酒が「飛騨」&「高千穂」&「青森」&「辯天」…昔の奈良以外の【大和の国】と※【市杵島姫】が揃いました。
※【市杵島姫】は水の神様でもあり、酒の神様(松尾大社の祭神)でもあるのです。
『君の名は。』でも※【口噛み酒(くちかみざけ)】も重要なkeyでした。
○13日(月)縄文人:山田鷹夫さんから火焔土器で有名な新潟十日町の山菜到着!
○14日(火)山菜とマコモと新潟の山菜と雪解け水で【マコモ霊水】完成!
マコモの母体の霊草:真菰も縄文以前の古代からの霊草で、天皇家の大嘗祭&多くの神社の神事で、また、お釈迦様&空海由来でもあるので、仏事でもたくさん使われています。
すべてキーワードは…【縄文】…新潟十日町・山田鷹夫さん・「君の名は」・市杵島姫命・須賀神社・飛騨・高千穂・青森・新宿・代々木・真菰・腓骨と脛骨の分離…

【2】縄文人とは?
縄文人は他地域から来たというのが定説ですが、縄文人の骨やDNAを調べても、他の東アジアの地域のものとは全然違うのです。
彼らの人物像や生活も独特でしたが、どこからか特定の人々が「日本列島」にやって来たからそうなったわけではなく、「縄文人は元々日本列島にいて、生まれ育った」のだと思います。
(実際に縄文時代から、日本原人と異民族の混血は多くなったと思いますが…)
※【飛騨の口碑】でも、日本原人は【70〜50万年前】頃には乗鞍岳で誕生していたそうです。
縄文人(16000〜2300年前)は世界最古級の土器を作り、縄文中期には華麗な装飾をもつ【火焔土器】を創り出すなど、類を見ない独自の文化を築いたことで世界的にも注目されています。
そんな縄文人の系譜と血脈、暮らしと文化・習俗、気質、生き方、死に様のようなものが、大河の源流のように流れ、後の私達日本人の中に脈々と流れ、私達の基層をなしていると思います。
わかっているだけで13000年以上、争いがなく平和で、自由・平等で、明るく、健康で、幸せな聖書のエデンの園のような日々が続いていたと云われています。
実際、そんな縄文人から東京周辺の現代日本人は、遺伝情報の約12%を受け継いでいることも明らかになっています。
(日本原人の比率が高い飛騨地方の方々は伝染病にかかる率も極端に低いようです。)
そういったことが多くの人が深層意識でわかっていますので、
昨年夏、東京国立博物館 平成館で「縄文の美」をテーマに開催された特別展『縄文―1万年の美の鼓動』は、たくさんの来場者を集め、大盛況でした。
また、山ガール、神社ガール等が多いのも、深層意識が原因だと思います。
牡牛座天王星時代の太陽が牡牛座にいる時に、ここでもう一度、自分の中の縄文DNA(神意識)を呼び覚ましましょう♪

また、牡牛座で重要なことは頭(左脳)で考えるのではなく、左脳や常識を開放し、身体や右脳で感じることです。
私達現代人は頭でっかちのロボットになってしまい、約60兆の細胞のうちのたった約400億の細胞、つまり、全体のたった0.066%だけで生きているのが現状なのです。
また、顕在意識は3〜4%、潜在意識は96〜97%と言われ、細胞も意識も左脳で考えず、身体で考えるようにすれば、能力は格段に上がるのです。
そのためには、縄文人のように腓骨と脛骨を分離し、丹田より下の足裏まで意識を落とすことが重要です。(仙人は腹4分で、足裏で考える)

牡羊座時代にインターネット社会が急速に進化したように、今後約7年は感じる社会が急速に進化し、それが常識になってくると思います。
その間に縄文DNA(神意識)を呼び覚まし、身も心も縄文(神人合一した)人達のように戻りましょう♪
そういう人たちが多くなれば、自然と縄文時代のように平和で、自由・平等で、明るく、健康で、幸せな聖書のエデンの園のような世界に戻れると信じています。

【3】ということで?、急遽ですが、蠍座のウエサク満月の日の19日(日)14時〜「縄文で、食べて、祈って、恋をして!君の名は?」を開催します。
⑴現代を生きる縄文人:山田鷹夫さんが送って頂いた【縄文】の土地の山菜・ホタテを食べて、
⑵【縄文時代】、飛騨のアマテラスが孫:ニギハヤヒに授けたといわれる最強祝詞【ひふみ(一二三)祝詞】を宣って(祈って)(図書館カフェ&須賀神社)
⑶【縄文】の土地:図書館カフェか※【須賀神社】の階段で、『君の名は。』の二人の主人公のように運命の人と出会えるかも?
蠍座には「ソウルメイトとの出会い」「魂の充足感」というキーワードがあり、それが成就する満月の日です。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 
★【予約制】【蠍座ウエサク満月!縄文で、食べて、祈って、恋をして?君の名は?】
【日時】5月19日(日)14時〜17時
【料金】3000円
※過去にひふみ祝詞・カタカムナ使命鑑定伝授済の方:2000円
マコモ茶&野草茶&焼酎以外、ビール・日本酒・ワイン等飲まれる方は申し訳ございませんけど、各自ご用意下さいませ。
【進行】平井克也
【定員】8名
【場所】図書館カフェ⇒17時以降四谷須賀神社へ
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 
【会の進行】…真菰天井の下で、真菰座布団に座りながら(縄文の霊草:真菰について↓)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12436008461.html
⑴【ひふみ(一二三)祝詞】は食べて正しいメロディー(音階)を伝授させて頂きます。
『ひふみ、よいむなや、こともちろらね、しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、うおえ、にさりへて、のますあせゑほれけ。』(3回1セット) 
最強の浄化祝詞【ひふみ祝詞】は潜在意識を浄化し、波動量を飛躍的にUPさせる縄文人の生き方の一つ。
・ウタヒを唱えることで、イマイマのヒビキによって、松果体(生物脳)が鍛えられ、直感が鍛錬されて、波動量は上がっていき、球感覚で物事を判断できるようになります。
・ウタヒを唱えることで、自然を動かし、土地のエネルギーも整い、作用します。
・ウタヒの音の響きによって、モノの仕組みや道理を伝え、物理的にモノに作用し、さらには、全宇宙との対話を可能にします。
・ミスマルの玉も簡単に作れます。
最強の浄化祝詞【ひふみ祝詞】の詳細は↓
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12293466163.html
⑵【マコモ霊水】を飲む!(浄化の王様:マコモについて↓)
https://ameblo.jp/skmhirai/entry-12435776631.html
⑶縄文の【ひふみ(一二三)祝詞】奏上で祈りを捧げます。
⑷【日本酒】をお猪口で乾杯…直会
⑸縄文の山で採れたウド・コゴミ・フキノトウの天ぷらを揚げながら、食べて頂きます。
・コゴミのおひたし
・日本一美味しい青森むつ産のホタテの鍋…美容と健康に最高です。
⑹縄文を食べながら
□『カタカムナ使命鑑定』&『「ミコト」エネルギー(霊統・守護神)鑑定』させて頂きます。
□縄文人のように腓骨と脛骨が離れ、仙骨を整え、健康になる歩き方や方法も伝授させて頂きます。
 腓骨と脛骨の分離⇒踝が整う⇒仙骨整う⇒肩甲骨が緩み、ハートチャクラが整う⇒首が整う⇒センターが通り、松果体が活性化する
□若返るマコモ足湯指圧のやり方
□古事記の神代の本当の話
図書館カフェでは17時で終了。
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 
17時以降、希望者はその後場所を移し…『君の名を』の聖地として有名な四谷の【須賀神社】へ歩いて(15分〜20分)向かいます。
「黄昏時」の17時30分頃、到着後、参拝。ひふみ祝詞奏上!
「君の名は。」では「黄昏時」も重要なkeyになっていますし、蠍座の支配星:冥王星も昼夜の境目(生死の感受点)を司ります。
「黄昏時」とは、「逢魔が時」ともいい、夕方、太陽が沈み、昼でも夜でもない時間帯を示し、世界の輪郭がぼやけて人ならざる者[妖(あやかし)やこの世のものではないもの]に出会うかもしれない時間のことです。
「黄昏時」は和歌「誰そ彼(たそかれ)と われをな問ひそ 九月(ながつき)の 露に濡れつつ君 待つ我そ」(意味:「『誰、あれは』と私に尋ねないで下さい。あれは9月の露に濡れながら、君を待つ私なのですから。」)から由来し、相手の姿が見えにくくなる、夕方のその様子から「誰そ彼」という言葉になったそうです。
新海監督は上記の和歌から着想を得たそうで、映画でも黄昏(糸守ではカタワレ時)が訪れると、互いの姿が見え、入れ替わりが元に戻り、初めて2人は時を超えて、直接会話することができました。
ちなみに、東京の日没は18時40分頃で、満月は18時頃に東南東の方向から上り始め、23時30分頃に南中を通って、翌日4時頃に西南西の方向に沈みます。
映画では主人公二人の状況に応じて“月の形”が変化し、それも重要なkeyになっています。満月は二人にとって入れ替わりの現象が起こらない完全な世界でした。
ちなみに半月の時は入れ替わりの現象が起き、片方がいなくなった世界を現わしています。
奏上後、解散し、各自自由行動の予定ですが、須賀神社の階段で「黄昏時」に参加の皆様に何が起こるでしょうか?
映画では、神社の階段で再会した三葉と瀧は、涙を流しながら、互いの名前を尋ねました。「君の名は?」と
+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚+。:.゚.:。+゚ 
帰りの電車は下記3駅が利用できます。
⑴JR中央線快速・総武線各駅停車「四ツ谷駅」、地下鉄丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」 徒歩10分
「四ツ谷駅」は「君の名は」の主人公:瀧がバイト先の憧れの奥寺先輩との初デートの待ち合せ場所です。
⑵JR総武線各駅停車「信濃町駅」 徒歩10分
「信濃町駅前の歩道橋」も「君の名は」でよく出てくる所です。信濃町駅前からのドコモタワーが見える風景も映画のシーンです。
⑶地下鉄丸の内線「四谷三丁目駅」 徒歩7分
☆「君の名は。」の聖地について↓
http://nagisabiyori.com/yourname
※印については次のページで詳しく説明致しますので、読んで下さいね♪

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する