mixiユーザー(id:8940175)

2019年05月14日23:32

56 view

結婚について考える

五月の連休は10日あったんですが、インド人若手の同僚さんは前後に二日づつ足してまるっと2週間の連休を取ってました。

そんなに長い期間何してたん?とか聞いてみると「婚活してて、婚約まで行った、とのこと」

ほほぅ。

それはおめでたい。

正直、お仕事出来る子なので結婚=帰国、とかになると戦力的には痛いのだけどそこを言うのは野暮なのか、とぐっ、と飲み込みました。ぐっ。

で、インドの婚活ってどうやって探すん?と聞いたら最近は意外にもネット婚活らしく。

日本と割と同じ用な。。。
私も今の奥さんをネットで探して北海道まで行ったので。

ただ、一応会っていきなり入籍てのも、て話でおじさんは住んでた家とは別にワンルームを用意してそこに半年奥さんに住んで貰った上で名古屋で過ごしていけそうか?とトライアルした上で結婚に辿り着いておりますので。トライアル大事。

そう考えると連休2週間て長く休んでるけど、生涯の伴侶を決めるに当たっての見定める期間としてはどうなの?と。

そもそもインドでは少し前までは結婚相手は親が決めてきてその相手とノーチョイスで結婚するのが通例らしく、複数の候補からネットで選んで「君に決めた」と言える今の方がまだフリーダムな婚活らしいのです。

日本の婚活で決められない、というか妥協できない女の人の婚活とかネットで見掛けるんですが大変ですよね。。。と。

言ってることとか言いたい事は分かるのだけど、結婚を選ばないのならこの日本で女性一人で生きていく覚悟を決めて立身出世を目指さねばならないわけですし。

因みにインド人の方に話を戻すと「そんな2週間の検定で選んで大丈夫か?」と聞いたら「大丈夫だ。問題ない」と自身満々で答えてました。

レジュメ(履歴書的なもの)をしっかりチェックしており彼女はパーフェクトだ、と。一体何をそんなにお前は心配してるんだ、と。

そう言われたのでしばし、虚空を見つめ。

例え家柄が良く、学歴が良く、有名な会社に勤めていても。プライペーとで家に来たときに玄関で靴を放り投げるように脱いでいて。
テレビを寝ながら見て、ポテチをポリポリ食べるのが当たり前のひとだったら。

それは本当にグッドでナイスなワイフなのか?

それはドキュメント(書類)からはわからんのでは?と身振り手振り交えて説明したら本人+回りで話を聞いていたインド人数人も即否定せずに考え込んでました。効果はばつぐんだ。

なんとなく今日もそんな感じで生きています。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する