mixiユーザー(id:12518951)

2019年05月14日22:29

68 view

あいミスのサントラCD買いました話。 

日記の二日連続投稿「・ω・)「 
   
昨日の日記で書いた、あいミス関連の話です。
本日届いたのですよ!
  
フォト

あいミスのサントラ1と2です。
やったね、作業用BGMのバリエーションが増えるよ!
ゲームで直接課金するのもいいけど、こういう方法で売り上げ貢献も悪くないかなあとw
課金する方がダイレクトに売り上げになるんだろうけど、まあそこは人それぞれって事でー。
CDを買う機会はめっきり少なくなった気がしますが、これはこれでいいものですネ。
早速オープニングテーマ曲の「みどりのこだま」をジャケットの歌詞見ながら聞いてみましたが、全然聞き取れてませんでしたわ!w
ネットで検索してもこの曲の歌詞が公開されてるトコ見つけられなかったのですっきりしました。
 
 
最後にぷちどうでもいい話です。
上で貼った写真、CD自体はどれもまだシュリンクかかったままの状態で撮ってますけど反射を思いっきりおさえて撮りました。
この撮影するのは非常にめんどくさいんですが、きれいに撮れるのでよくやります。
私のやり方をざっくり書くと、下に黒い布敷いて上にモノを置き、部屋をとにかく真っ暗にして、三脚にカメラをセットしてシャッタースピードを3秒、F値8.3(私のカメラではこれが限界値)、ISO感度200か400くらいになんとなく設定。
べつにカメラについて詳しいワケでは全然ないんでてきとーです!w
んでフラッシュもOFFにするんですが、このままだと真っ暗なのでなんも見えん真っ暗写真になるだけなので、手でLEDライト(やや広範囲を照らせるアウトドア用みたいなやつ)を持って、露光時間が3秒あるからその3秒間ひたすらライトを対象物に向けて広範囲に振りまくります!
つかれます(´・ω・`)
そうする事で光源がいろんな角度から照射されるので影や反射が出来にくく、なおかつそれを一枚の写真に写し取れるためにきれいに撮れます。
LEDライトのフリフリをがんばれば本当に均一に光を当てられますが、うまくやりすぎると立体感がなくなるので適度にw
一応フォトショで少しだけ補正かけてますが、mixiにアップするにあたり解像度を激落としするのであんまり関係ないかもしれない(´・ω・`)
光を反射しやすい素材を撮る時に特に使える方法なのでぜひどうぞ。
ただしシャッタースピードとか絞り値(F値)とか手動で変えられないと無理なので、スマホとかでは無理かと……。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031