mixiユーザー(id:8953011)

2019年05月06日08:23

96 view

グルメの部屋(736)アイアンフェアリーズ ギンザ  銀座で今一番旬なスポットバー「地底のフェアリーランド」の世界を体験

グルメの部屋(736)アイアンフェアリーズ ギンザ  銀座で今一番旬なスポットバー「地底のフェアリーランド」の世界を体験
バー・カフェ
住所: 東京都中央区銀座5-9-5 チアーズ銀座 B1F 03-6274-6416
(評価)☆☆☆
(*評価基準:☆5=毎週行きたい/ ☆4=月1回は行きたい/ ☆3=年一回程度/ ☆2=もう行かなくても/ ☆1=絶対行きたくない)
*評価については、事前期待と事後評価にギヤップがある程(事後評価の方がいい場合)高くなるように☆を付けています。またシナリオを持っている店を評価しています
(コメント)
ベトナムから一時帰国のグルメ仲間が銀座で一番今人気あるスポットに行きたいとのリクエストに応えて訪問してみました。コンセプトは「地底のフェアリーランドへようこそ」だそうです。このバーは元鍛冶屋のオーストラリア出身のデザイナーによる、鉄製の妖精を作る工場、という
唯一無二のコンセプトのバー。バンコクに本店があり、銀座が二号店、上海に三号店があります。
場所は銀座四丁目の交差点から築地方面に徒歩1分の角のビルの地下で入り口が暗くて分かりにくいですが地下に潜る感じで降りるとそこは「地底のフェアリーランド」の世界です。まず扉には沢山の鍵があるが、これが妖精の素になるらしい。階段を降りていくとオレンジの光だけになり世界が一変する。さっそく妖精達が登場。同伴者達は早速撮影開始。行き止まりに自動ドアがあり、開くとまた棚に小瓶が並んでいる。奥深くバースペースが続きます。注文は各自奇妙なカクテルを注文し、カバーチャージを含めて三人で6,700円とこの雰囲気の割にはお安いでした。店内はやはり小瓶の棚。妖精もいるが目立っているのは色とりどりの小瓶が入ったキャンディボックスみたいな容器。これはフェアリー・ダストらしく、¥500で買えるそうです。天井からは鍵がぶら下がっている他、何か棒も見えるが蝶も沢山いたらしい。暗くて撮影にはあまり向いていないようです。確かに今一番人気のスポットのようで、同伴者は喜んでいました。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する