mixiユーザー(id:6525283)

2019年05月04日16:02

70 view

私のたわごと

 2019年5月4日午前中、堺市内のスーパーでの光景。

 レジ精算で、70歳くらの男性が小銭をたくさん出して支払っていた。レジに並んでいる人たちはイライラしていた。支払いで時間がかかり過ぎていることだ。キャッシュレスであれば、またカード払いであれば、短い時間で済むだろう。

 また、特に高齢者に多いのが、レジで支払いの時、バッグなどから財布を探しだし、支払う。その探し出す時間が長い。レジ精算前に財布を用意するなどの工夫が必要だろう。

 買物の精算が「下手」な人が多い。つまり、他人のことを考えていない、配慮していない、ということだ。

 レジで並んでいる人は、寛容の精神? で我慢強く待っている人が多いが。

 以前、50代くらいの女性が精算時、小銭をたくさん出して、そのつぎに並んでいた50代くらいの男性が、どなったことがあるが、その男性の気持ちは理解できる。「いいかぜんにせい」と言っていた。

 お互い、スムーズに精算できるようにしたい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する