mixiユーザー(id:2694703)

2019年04月30日06:04

106 view

題... 今日は平成の最後の日で、感慨深い

◆ “平成”は新緑。私ら一家は、平成に誕生し成長してきました。

 私が結婚して一家を構えたのは平成元年の1月13日。2人の子どもに恵まれ、彼らが大学も終えて社会に出たのも平成の時代。私の一家は、平成とともにここまできました。

 私たち一家がここまでこれたのも、世の中がそれなりに平和で穏やかだったからだと思います。そんな面では、平成は、いい時代だったと言って良さそうです。

 一方では、経済面では必ずしも成功した時代とは言えなかった気がします。高齢社会の進展にも歯止めはかけられず、日本は世界でも稀な高齢社会に突入してしまいました。

 私ら一家にとっては、平成は、色で言えば緑の時代でしょうか。緑には平和や安寧のイメージもありますが、私は“誕生”のイメージも感じます。

 木々が芽を吹く新緑がそんな色。深緑ではなく新緑のような萌える緑。私は新緑の季節が大好きで、私のホームページの色も新緑の緑を基調にしているほど。[ #新緑]

 そんな平成が終わるのは名残惜しいのですが、次の“令和”には、期待が膨らみます。


◆ “令和”のイメージは、色で言えば“ピンク”らしい。

〜〜< 以下 引用 >〜〜
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=114&from=diary&id=5570071

■ 新元号「令和」の慶祝カラーが雅で美しい〜! 梅・菫・桜という古くから親しまれてきた花の色が選ばれています ⇒ http://bit.ly/2ZGO7mL

 一般社団法人 日本流行色協会が「令和」の時代を迎える慶びを込めて選定したのは「令和 慶祝カラー」。その結果、「梅」「菫」「桜」という日本で古くから親しまれてきた花の色が発表されることとなりました。

〜〜〜〜〜

 ピンクは、晴れやかで活気を感じさせてくれる色。すべてが花開き、飛躍するようなイメージかも? [ #ピンク]

 令和の時代は、華やかで活気あふれる時代になりそうな予感もします。ちなみに、私はピンクや赤も大好きで、ネクタイや遊び着はピンク系や赤系が多い。

 平成の時代は、私がはじめた会社(事業?)は今一つパッとしませんでしたが、令和の時代には花開いてくれるかも? そうなりたいと思っています。[ #花開く時代]

 蛇足ですが、私は“令和”と聞くと“フォン・ノイマンのゼロ和ゲーム”を連想しますが、世の中は、できれば“非ゼロ和ゲーム”にしたいものです。[ #非ゼロ和]

 トランプ氏や安倍首相などは、私は、ゼロ和ゲームプレイヤーだと感じます。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930