mixiユーザー(id:2694703)

2019年04月29日06:47

133 view

題... またぞろ、北アルプスの遭難事故

■北アルプスで遭難相次ぎ4人死亡 悪天候が原因か
(朝日新聞デジタル - 04月28日 17:40)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5600737


◆ 毎年のように、この時期に北アルプスなどで遭難事故がありますね。

〜〜< 以下 引用 >〜〜

■ 北アルプスで遭難相次ぎ4人死亡 悪天候が原因か ⇒ http://bit.ly/2UG0vj3

 27日から28日にかけて北アルプスで登山者の遭難が相次ぎ、4人が死亡した。27日の悪天候などが原因とみられるという。

〜〜〜〜〜


◆ 北アルプスは条件が良ければそれほど危険な山ではないと思いますが …

 北アルプスは大好きな山。私も、高校や大学の頃には、涸沢から入って北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳を縦走するコースが大好きでした。[ #北アルプス]

 高校の登山部の合宿や、大学に入ってからは個人的な山仲間と何度も登りました。私の場合は夏休み中心の山行だったので、比較的気楽に登れました。

 初心者レベルの人でも、本格的な登山を楽しむのにちょうどいいコースだと思います。でも、雪がある季節では、大変なコースだと思います。[ #雪]

 私らが若い頃は、北アルプスの登山者の多くは若者で、山の事故も若者が多かったように思いますが、最近の山の遭難事故の犠牲者は中高年が多い気がします。

 山をなめてはいけません。若い頃は何でもなかった山でも、ちょっと条件が悪いと、体力の衰えがゴマかせない。極限的状況では、驚くほど体力が落ちているものです。

 私は、日帰りで行ける山なら単独の登山も好きですが、何日かの野営も必要になる登山では、いろいろな意味で、単独での登山は気が進みません。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930