mixiユーザー(id:60028514)

2019年04月24日10:55

112 view

つい最近の地球温暖化のTV番組に関して

最近、地球の温度上昇が産業革命前前から2%を超えると悲劇的になるとの事の番組がありました。
それで100年後の2017年には5〜6℃上昇して南極やグリーランドの氷が解けて海面が60mも上昇するとの事です。
更に現在は赤道直下にあるマラリア等の伝染病が蔓延して大変に成るとの事でした。
以前からこの様な事は言われて来ていましたが、殆どの方々は他人事だと考えているのか温暖化に関して警告を叫んでいません!
更にこの番組は続けています。
ここ10年で温暖化を抑えれば何とか成るとも言っています。
それで様々な方法での地球温暖化防止は考えられますが、私はコンピュータ技術者ですがアナログ回路技術者でもあります。
私に出来る事と言えば自分の技術を生かした超低消費電力サーバの開発だと思います。
いま世界中のデータセンターは全世界の消費電力の2%を消費していると言われています。
この電力を低減出来れば大幅な貢献が出来ると共に日本でこれを製造して出荷すれば日本が世界のサーバを独占出来ると考えます。
今はアナログ電子回路技術者は非常に少なくなりました。
ディジタル一辺倒でアナログは遅れているとの意識があってお金に成らないと考えている方々が殆どです。
私は此処に目つけたのです。
電力費が必要でないデータセンターは何処よりも安くサービスを提供出来ます。
しかも世界中のどのデータセンターセンターにも負けないと思います。
最初は既存のマザーボードで2.5インチのHDDでRAID-1にした物を考えると消費電力10Wを切ります。
これに300Wの太陽光パネルで発電した電気で動かすと15時間分の電力を蓄電池に貯めて夜に使うと完全に電力費は零に成ります。
蓄電池は自動車の中古鉛蓄電池を100%リサイクルして使います。
こういう組合せをしたデータセンターのモデルを作って実現したいと考えています。
更に海抜数百mの海岸沿いにデーターセンター。を設置して海の15m以下から冷やした冷媒を汲み上げて冷却をすれば冷房電力もも大幅に削減出来ます。
更に暖かくなった冷媒で水を温めて魚を育てれば更にコストダウンが図れます。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する