mixiユーザー(id:242196)

2019年04月19日22:02

123 view

東北お参りの旅 その17

※神様とのお話は、さいとー。が書かせていただきます。


鼻節神社の御宮は、小高い岬の上に建てられているのですが、
すぐ傍が海に面していて、海風が心地よい場所でした。

前述の日記の通り、歴史も色々と入り乱れており、
さて、どうなるものかと御祈願をさせていただいた訳ですが。

手を合わせて祈祷をするとほどなく、猿田彦様が現れました。


『ほう、退魔厄除の力を授かりたいと申すか。
ううむ。では、ぬしに一つ問いかけをしよう。
何故に、人は、自ら、災いを呼び込むのか。』


「それは、人が全てをわかりかねるからにございましょう。
人は神仏のように物事を知ることができません。
ゆえに、過ちも犯し、気づかぬ内に魔を呼び込むのでしょう。」


『ふむ。そうであろう、な。
しかしながら、そうでなくてはならぬ。

人の可能性とは「不知」ゆえに得られるものだからだ。
結果がわかりきった物事では、人は結果通りのものしか得られぬ。
未だ得られぬ答えの先に、人間の限りない可能性があるのだ。

しかしながら、ぬしの言はもっともだ。

よかろう、私は「道開きの神」。
未だ先の見えぬ暗き道を照らしだし、
人々が道(生き方)に迷い、過ちを犯し、
災いを呼び込まぬようにと、案内しよう。
その力を、その石に籠めよう。
それで、よろしいかな?』

「御言葉、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。」

こうして、厄祓いの御祈祷ブレスレットに御力を込めていただきました。

その背後でなのこさんが何やらモジモジしていたのでした。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る