mixiユーザー(id:11435219)

2019年04月17日21:27

94 view

会社化は一つの手段であって目的になってはならない。

■YouTuber活動を企業が後押し、“正社員YouTuber”の募集始まる チャンネル登録者数に応じて手当も
(キャリコネ - 04月17日 16:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5585096

芸能プロダクションみたいにさ、ユーチューバーの単なる居場所や傘であるくらいじゃね?会社化するってのはやっぱり業務の指揮命令系統の構造を取るものもあれば、芸能プロダクションみたいに俳優女優は揃えて、仕事を取ってくる人や総務や労務(社保を整備)という一人親方風にするか、どちらかなんだよね。

上下関係はあえて作らないでやる方ならいいんだろうけどなぜ在宅じゃなく出勤? 在宅させない勢力から圧力でも??たとえばJRや私鉄会社とか。
通勤で電車乗れコラとか? 系列のバスに乗らんかいコラとか?
13 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記