mixiユーザー(id:25699111)

2019年04月16日13:18

205 view

「第38回すみすみマルシェin住吉公園」開催です。

4月27日(土)住吉公園で開催の「第38回すみすみマルシェin住吉公園」は先月に続き今月も40店舗を超えての開催となります。

「すみすみマルシェin住吉公園」は今月で4年目を迎える事になります。

4年前の3月にスタートした時は、16店舗でスタートしましたが、今は当時の2倍以上規模に成長する事が出来ました。

これも偏に出店者様、ご来園のお客様、住吉公園管理事務所様、スタッフのお陰と感謝申し上げます。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます🤲

4月27日(土)の第38回すみすみマルシェの出店者様をご案内いたします。

●オーガニックアイナ
(毎回人気のベジバーガーやシフォンケーキ、玄米弁当やちらしずしなどオーガニック原料にこだわった物を手づくりし、販売されます。ご主人とのお話しも面白いですよ)

●ささやまビーファーム
(丹波篠山で養蜂されている農家様です。今期のハチミツ楽しみです。お勧めは篠山にてご自分たちで採られた精油や芳香蒸留水です。他には丹波篠山で育てた無農薬栽培米を販売されます。)

●しらすの「あり長」
(和歌山、和歌の浦で漁獲された新鮮な生しらすを、こだわりの減塩(食品成分表比30%減)にて茹であげて「釜あげしらす」に、さらに、天日乾燥で「しらす干し」に仕上げております。天日乾燥することにより、しらす本来の旨味をギュッととじこめ、さらに殺菌効果も得ることができます。カルシウム満点、天然のサプリメントをぜひexclamation ×2

●ラコリーヌ
(大阪府の太子町でぶどう等の自然栽培をしています。8月にはぶどう狩りを開催していますが、シーズンオフにはマルシェで自然栽培農産物や加工品等を販売しています。皆様の心と体が喜ぶ生活のお役に立てると嬉しいです。皆様にお会いできるのを楽しみにしております。)

●食エステ専門店FTBドリームファクトリー
(無農薬無化学肥料で原料生産から無添加加工品製造販売とお料理で食エステしましょ)

●こもれ灯 
(羊毛フェルト雑貨、ビーズアクセサリーなどの販売です。ご希望の方がございましたら羊毛フェルトのワークショップもされます。飼っている動物のお写真をお預けいただくと数カ月以内に本当によく似たフェルトのお人形を作ってくださいます。詳しくはお聞きください。)

●手作り雑貨 とうがらし 
(手作りの布雑貨、布小物などの販売をされます、南海の広報誌「nattu」でも紹介されたお店です。店頭のたこさんが目印です。毎回朝早くからお客様の来られるお店です)

●直売所SAKAI
(堺市堺区で作った野菜を朝どれで販売します。”堺のめぐみ”に登録された野菜なので、品質が高く安心安全です。厳しい学校給食にも販売しています。また、奥様が一つ一つ手作りされたハンドメイド雑貨も同時販売しています。)

●坂本農園
(種蒔きから加工まで、農薬を使用せずに農園主自ら作った唐辛子です。日本の品種で一番辛いと言われている、黄金蕃椒(おうごんばんしょう)を始め、辛いだけでなく唐辛子の旨味を感じていただける商品になっています。)

●さとやまブランド
(金剛山を、一望できる水の綺麗な富田林にあります。 農園では 土に触れ自然にふれあえる環境での収穫体験をすることができます。 種もこだわりながら、旬の野菜を育てています。育てる喜び食べる幸せ、食育プロジェクトを推進しています。めざせ自給率120%)

●焼き菓子anbai
(ビーガン対応の動物性原料や添加物不使用のかわいい焼き菓子、無添加の昔ながらの作り方で作った酸っぱい梅干しも販売されます。)

●タカヰ製パン所
(オーガニックレーズンからおこした酵母と国産小麦で作るパンです。ナッツやオーガニックのドライフルーツ、季節の野菜などを練りこんで、毎日食べていただけるシンプルで素朴なパンを焼いています。)

●創作焼き菓子工房レーヴドゥイグレック
(米粉を中心に 小麦 卵 乳製品 砂糖 不使用な物等、体に優しい自然派素材を使った様々な焼き菓子を手作りしています。)

●ふくろう
(北海道産バター・国内産小麦粉を使用し、ハード系の生地に仕上げた中に、スモークチーズやドライフルーツ、生からローストした香ばしいアーモンドやくるみをふんだんに使用した、甘さ控えめで、色々な飲み物と一緒に、食べて頂けるスコーンを日々作り続けております。)

●養生菓子処もちねこ
(無農薬米粉、無農薬小豆、平飼い卵、その他オーガニック食材で作った手作りのお菓子の販売をさせて頂きます。旬の野菜を使った養生和菓子を販売致します。)

●油屋マルキチ
(300年以上続く油屋がオリーブオイルソムリエとして美味しいオリーブオイルや輸入食材をご紹介します。イタリアシチリア島・ピニャターロ農園で育つオリーブは無農薬で自然の中で育った恵み。今年のオリーブオイルコンテスト”OLIVE JAPAN”では金賞受賞し、品質風味共に評価の高いお野菜やお魚との相性が良いオリーブオイルです。ご試食大歓迎です。)

●granola & cake U × granola
(無添加の手作りグラノーラと焼き菓子を販売致します。身体に良いものは日常的に食べていただきたいので価格を極力抑えてお求め安くしました。市販のグラノーラは甘すぎるのと添加物も入っています。無添加でもっとフルーツとナッツをたっぷり入れて甘すぎず味のバリエーションも欲しいと思い作りました。噛みごたえがあるようにわざとゴロゴロさせてます。味も8種類あるので是非お好みの味を見つけてください。)

●いろは硝子&かさやSUN
(手作りのガラスアクセサリー・雑貨と着物リメイク品(袋物、帽子、マフラー等)を販売されます。)

●村上メリヤス
(認証済みオーガニックコットンを使って生地を編み、自分達で一つ一つ丁寧に縫製をして仕上げています。ご自身が畑で有機栽培した綿から作る製品もあるかも。)

●みなみかわち 布そだてびと。
(畑に和綿の種をまき、糸を紡ぎ、草木で染めて、昔ながらの機織りで ひとつひとつ手織りした布たち。ここちよい和綿と 草木たちのいろの雑貨&衣です)

●杉の精
(京都の京北という山に囲まれた自然豊かな土地で北山杉や自生するクロモジ、また水尾の柚子などを使って小さな小さな工房で精油を作っています。また水蒸気蒸留法で採る精油の工房見学が大好評です。)

●ひまわりcountry
(なちゅらる雑貨、とハンドメイドと犬猫グッツのお店です。堺市の阪堺線船尾駅徒歩3分にお店があります。ワンちゃんも遠慮なくどうぞ♪国内産のしっかりした布を使って手作りされるバックは毎回人気です。)

●カネ筒農園
(八尾市の特産「紅たで」と紅たでの加工品「BENY」の4種類(以下商材1から4)の物販をさせて頂きます。
【商材1】「紅醤油」1620円(税込)刺身の妻である大根・ワサビ・紅たでを白醤油に混ぜた刺身醤油。ピンク色のきれいな醤油で、焼き肉の塩だれとしても使ってもらえます。
【商材2】「紅甘酢」1620円(税込)鮎の塩焼きにつける蓼酢の赤いバージョン。白身魚の塩焼き鯖やさんまなどの青魚を大根おろしと共に食べるときのかけてもらったり、塩もみした野菜にかけるとピンク色のピクルスになります。
【商材3】「紅たでシロップ」1620円(税込)紅たでエキス入りの赤色の生姜シロップです。生姜と紅たでが合わさることで辛みがアップしました。10倍のお湯で希釈しても生姜の風味が残ります。
【商材4】「紅たでジンジャーソーダ」は商材3の紅たでシロップをソーダで割ったもの。大阪府下のピンク色のご当地サイダーとなります)

●帝塚山ミル・メルシー 
(無農薬野菜をふんだんに使ったフレンチデリBOX、お買い得な価格で本格フレンチが楽しむことができます。最近は松阪ポークのハンバーガーが人気です。)

●鯖寿司あずみ
(厳選した鯖 、米、自然発酵の酢を使用し一本一本丁寧に手巻きした鯖寿司を販売します。)

●cafeもまぶう
(地元浜口でワンちゃんも一緒に入れるcafeをしています。当日は無農薬珈琲や紅茶、犬用ヤギミルクを販売します。ワンちゃんのおやつも販売します。地元の方でにぎわいます。)

●いぬねこおやつ ほしまるキッチン
(保存料不使用等、素材にこだわった犬猫用おやつ、ドリンクの販売。スーパーフードを取り入れた健康おやつが人気です!)

●旅する象
(キッチンカーでクレープの移動販売をしております。当店のクレープ生地は食品添加物を加えず小麦粉、卵、無調整牛乳、全粒粉、砂糖、バター、片栗粉、塩のみを使いこだわりの分量で作り、一枚一枚手作りします。又中に入れるクリームもホイップクリームにヨーグルトのクリームをオリジナルの分量で入れ、ヘルシーでクリームの苦手な方にも食べやすくお作りしております。)

●ままや
(保存食作りや天然酵母のパンや米だけのパンを焼いています。保存食では、主にジャムを作っています。無農薬(なければ省農薬)の果物や野菜を使い甘みは、砂糖きび、てんさい糖、果糖、はちみつを使っています。「ままや」のパンは、季節の果物・豆・雑穀等
を使って酵母を作って、手ごねのみで焼いています。)

●メリーペコラ
(阿倍野区で、知的障害者の支援事業所(作業所)をしています。当事業所で製作している雑貨の販売をさせて頂きます。)

●HIKARU
(非対称や個性的なハンドメイドのピアスやイヤリングやヘアアクセサリーを販売します。)

●イロトリドリ
(自分にとって良いものが、みんなにとっての良いものであるために。イロトリドリは、世界の貧困に対して、先進国の消費者なりのアプローチで解決しようと思っています。オーガニック、もしくは減農、かつフェアトレードの商品の販売を行います。主な商品として、チョコレート、コーヒー(豆・粉)、ココア、ナッツ、紅茶、ハーブティー、カレースパイス、石けん、化粧水などを販売予定です。)

●SOUL LUCK ( ソウル ラック)
( 「癒し」 健康をテーマに楽健法といった足を使っての施術で自然治癒力を活性化させる。鼻うがい器、麻炭グッズなど健康に役立つ物の販売もあります。)

●ナチュラルマルシェ ・マルゼン
(身体にやさしい衣食水をお届けする、泉佐野のオーガニックショップです。泉州にTAKEFUと月のしずくが届いていくことで、より良い地域になると信じ活動しております。宜しくお願いいたします。)

●らふら
(大阪市住吉区にある社会福祉法人ライフサポート協会が運営する、障がいのある方々が作業所で手づくりした雑貨を販売するセレクトショップです。木材、手織り生地、紙、石けん、陶器、布、羊毛、七宝焼きなどの素材を使った、テーブルグッズやブローチ、ポーチやペンケース、子ども向けのおもちゃやアクセサリーなど、幅広い雑貨を販売します。)

●マヤミヤ
(より安全な食品を選ぶように、使う「暦」も「心と身体と地球に優しい」カレンダーを選べます。自然のリズムと共振できるツォルキンを日常で楽しくしっかり使える【あすわ現代版マヤカレンダー2019】の販売と紹介をいたします。【あすわマヤ鑑定】はツォルキンに記されたあなたが生まれてくる前に決めてきて生まれて来ると同時に忘れてしまった人生のコード(記号)を解読しお伝えする他に類をみない稀有なリーディングです。いま、あなたに何が必要か?自分がどのような状況の中に居るのか?これから先にどのように進もうとしているのか?が判ることで、人は現状から一歩前に踏み出すことができるでしょう。)

●ふくふく堂
(小さな焼き機でご注文毎に焼き立てのベビーカステラを提供しています。北海道産の小麦粉や新鮮な大阪の地卵を使い白砂糖は使わず、てんさい糖や黒糖、国産の純粋はちみつでやさしい味に仕上げています。)

●ki-no-happa
(こども服とベビー用品をハンドメイドしています。私自身に男の子が二人いますが、子供服売り場の男の子売り場が狭く、いつも似たような物しか売っていないことから、自分でこども服を作り始めました。基本的に生地は、綿100%を中心に使用しています。
安い服はポリエステルが多く混ざっているので、毛玉ができやすいですが、綿の生地は丈夫な上にお洗濯にも強いです。最近では、親子お揃い服も作り始めました。
もちろん兄弟お揃いもあります。お出掛けが楽しくなる服作りを目指しています。)

●Plus one
(あったらいいなの気持から始まり手にして下さった皆様の笑顔を思いながら1つ1つがま口と布小物雑貨を手作りしています。)

●天六まんじ酒店
(日本酒・クラフトビール・自然派ワインのグラス販売。燻製・酒粕の販売。)

●粉浜サポーターズ
(地元粉浜を盛り上げます。手作り品やできれば子供たちのワークショップを予定しています。)

●夢設計
(自然素材を使った人に優しい注文住宅で、心地よい自然の風や温かい太陽を取り入れ、できるだけ空調機に頼らない家造りを提案しています。また同時にエコライフを紹介し、エコロジーな生活空間を創造する一級建築士事務所です。)

●うなのんたますぃ〜
(樹脂粘土で制作したオリジナルキャラクター作品です。 メインは「たますぃ〜」と言う丸い2cmほどのチャーム作品をボードに沢山並べて販売しています。 その場でストラップ付けてお渡しします。他に動物モチーフ、食べ物モチーフ作品など、全て一つずつ手作りで制作しております)
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する