mixiユーザー(id:9810095)

2019年04月15日20:30

150 view

【オレ日記】4.27こうていけんとう

4月21日 新潟 曇時々晴 13℃/6℃ 降水確率20%(謎)


今んとこ天気は1週間単位で巡ってる感じがします
ということは1週間前である21日の予報はだいたい合ってるのかなと
まあ日を追うごとに更新しますけども
で、ルートを検索

東海北陸道尾西→北陸道小矢部砺波→磐越道新潟中央
454.7km/¥6690

家からの新潟LOTSまでの概算が東海北陸道経由で484km、中央道経由で485kmと出ました
東海北陸道経由ならチョクで尾西へ向かったほうがちょっとだけお安くできます

ちなフル高速だと
名二環大治南→名古屋高速清洲→名神一宮→東海北陸道→北陸道小矢部砺波→磐越道新潟中央
477.6km/¥7450
または
名二環大治南→名古屋高速楠→名神小牧→中央道→長野道岡谷→上信越道更埴→北陸道上越→磐越道新潟中央
478.1km/¥7350


中央道経由のほうが高速道区間が456.4−463.2=−6.8km短い分ちょっとだけお値打ちになってます
トータルでの距離が東海北陸道経由のほうが短いのは均一区間の名二環+名古屋高速の走行距離が影響してて14.4−21.4=−7.3km短く、全工程で言うと−0.5km短いのですが高速道区間が6.8km長いため料金は¥100高い、というマジックが成立します(爆)
ま、勝手知ったる東海北陸道のほうが走る分には楽ですがね・・


ニイガタは500km圏のため到着する頃にはタンクがほぼカラの状態
現地のスタンドを調べてみたらば24時間営業のトコはほぼありませんでした(驚愕)
ちょっと信じられませんわ・・

んで、朝の営業開始が07:00ぐらいからでした
なもんでそれに合わせてインター降りるよう調整します

ルート検索から27日07:00着とすると高速の乗り始めが01:11と出ました
この所要時間で計算すると80km/hぐらいになります
一見容易いよいうに見えますが単純に距離を時速で割っただけのノンストップで行った場合の数字でしかありません
500kmもの距離を休憩もなく行けませんわ・・


つーことで出撃予定時間を22:00に設定
そうすっと現地着が03:48になりますが07:00着としておよそ3時間を休憩時間に割くことにします
慌てて行く必要もないのであくまでターゲットタイム、目安ですけどね〜

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する