mixiユーザー(id:670186)

2019年04月15日16:12

85 view

3月のヒカ碁倶楽部

3/2(土)
子ども囲碁教室

3/6(水)
この日は、昼から待ち合わせて、まずはメイドインアビスの謎解きにチャレンジ!
さいまるさん、sakiさん、マーヤの3人で行ってきました。
謎は全員がちゃんと解けるレベルのものでした。時間制限無いからね。
ナナチとラインでお友達になって、謎を解く度に、ナナチにラインして、次の指示を貰います。
ナナチとお友達登録できるだけでも幸せでした〜(*´ω`*)
ヒントもナナチがくれます。
関係ないことを話かけても
「んなぁ〜」って答えてはくれます。
2時過ぎから、予約していた新宿VR(ドラゴン久エスト)に行ってきました。
その場で初対面の女性(スプーキー)を加えた4人パーティでした。
スプーキーさんが魔法使いをやりたいというので、男性二人が戦士、マーヤが僧侶でスタートしました。
マーヤの僧侶は、はっきり言って駄目でした。だからといって、戦士ができたか?といえば
剣を振り回すのは、sakiさんでも筋肉痛になったほどですので、まぁ・・無理でした。
僧侶は唯一、死んだ仲間を蘇らせる魔法(ザオリク)が使えるので、僧侶が死んだらほんとに終わりなのでした。
そして、マーヤがラスボスの氷攻撃をかわせず、あっさり死んだので、あとはもう仲間が死んだら終わりという
可哀そうな末路でした。僧侶だけは、死んではいけないゲームです。キモなのです。
皆さん、新宿VRは3月いっぱいでおしまいです。あそこには、新しい40階建てのビルができるそうです。
きっと、新しいビルに、またVRで遊べる施設が入るでしょう。
その時には、もう少し装備が軽くなっているといいな〜そうしたら、またやりたいです(*’▽’)
マーヤには、すべてが重たかったです(ノД`)・゜・。

夕飯は、さいまるさんお勧めのロシア料理店に行きました。
お値段もそれなりにいいんですけど、とっても美味しかったです。
ロシア料理が美味しいのか?このお店が美味しいのか?どっちかな?と聞いたら
そりゃお店が美味しいに決まってるでしょと、sakiさん。

夜は、「はこつく」という、箱を作るイベントに行ってきました。
さいまるさんが、箱謎に嵌っていて、その箱を今日は作っちゃおう!ってイベントだったのです。
箱つくりの、ワークショップですね。
初めての経験ですから、なかなかに新鮮で楽しかったです。

今日は一日遊び倒しました〜( `―´)ノ

3/7(木)
定例会
タケル、よしりん、りな、ぺい、みぞい、マーヤ、(ゆきりん)(なっしー)
タケル君は、小学生です。藤沢教室2段だそうです。
マーヤと5子くらいかな?

3/10湯島で磊磊会
今日は大西プロが自戦解説をしてくれました。次の一手クイズもあり。楽しかったです。
全部当てちゃうヨッシーさんはさすがですね〜!
今日は主催のトムさんから重大発表が!!
今後の磊磊会に関することでした。
トムさん忙しくなっちゃうみたいで、ヨッシーと、ジョンジョンが新しい幹事に大抜擢!
その場でりなちゃんも巻き込んで、3人幹事?!
まずは次回が無事開催されることを祈って!!乾杯!

3/14(木)
ホワイトデーのお返しが凄かったです♪
個人的にじゃなくて、皆で食べて〜って感じの差し入れ、大歓迎〜(*´ω`*)
ぺい、dame、ネギ、あゆむ、みさ、のっち、ろっく、ふるちん、マーヤ
(なっしー)(コゲイマ)(ゆきりん)
でも、リスは個人的に大歓迎〜(≧◇≦)

3/16
こども囲碁教室
ふっきーが風邪で倒れてさあ大変!
のっちっち先生と、コゲイマさんが来てくれて、なんとかなりました〜(ノД`)・゜・。
ありがとう、ありがとう〜

3/17 ひだまり肉囲碁
今日は、長原の囲碁カフェひだまりで、2局くらい囲碁打って
4時過ぎには、炭火焼きの美味しい焼肉を食べに行くという会でした。
もともと幹事はよふさんなんですが、赤ちゃんが生まれて間もないので
よしりんが幹事代行してくれています。
よふさんが居なくても、開催できるようにということで、よふさんの参加は
閣下とあかちゃん次第ってことでした。
ああ・・多分、「行ってもよいかな?」って聞かれたら
閣下は「いいよ」って答えるんだろうなぁ〜
大変だから、行かないで〜とは言えない閣下を想像できる。
よふさん、言葉だけを信じちゃいけないんだよ〜(;´Д`)

今日の参加者は、よふ、よしりん、栗原、コゲイマ、もも、マーヤ、りな、ジョンジョン、の8人でした。
初参加のりなちゃんと、一緒に行きました。栗原さんと打って、そのあとはペア碁
りな@よしりんvsマーヤ@コゲイマで、9子局です。
最後まで勝負をつけずに、五分五分のまま検討にしました。
前回のペア碁の時より、りなちゃんは、さらに強くなっていました。
よしりんが、判りやすい手を心がけているので、少しずつ甘く、徐々に差が詰まってゆきましたが
殺しに来ないだろうと思って甘くみていたら、りなちゃんがしっかり分断に来て、前回は3目中手も打たなかったのに
今回はしっかり根拠を取りにきました。一か所死んで、足りなくなったので、こちらも黒を殺しに行かなくちゃ!と
コゲイマさんの華麗な手筋がさく裂!
まぁ・・ちゃんと打たれたら、死なないだろうけど、ペア碁だしね。死ぬかもね〜って感じでした。
最後まで打ったら、たぶん黒は死ななくて、白だけが死んでしまったので、負けていたかな?
まぁ・・事故が起きる想定で打てば、何か起きるかもしれないけど、今日は勝負じゃなくて、打ち方の勉強だからね。
りなちゃんが、星目の打ち方に慣れることが目的だから、いい対局だったと思います。
コゲイマさんとのペア碁は、色々なところで楽しみな形になって、わくわくしますね〜
りなちゃんが、混乱するように打つ、上手の打ち方でした(笑)
りなちゃんが困っている姿をみて、「大丈夫だよ〜マーヤも判ってないからさ(笑)」と云いたくてたまりませんでした(笑)

そして、締めの焼肉は、今日もスペシャルに美味しくて、幸せでした〜(*´ω`*)

終了が早いのが良いところです。2次会終わって、まだ7時?
3次会は若い人達でどうぞ〜って感じで帰って来ましたぁ〜(*´ω`*)
楽しかった〜♪

3/20(水)新宿VR2回目!
今日は、「飛んで埼玉」を観て、そのあとドラクエVRにリベンジです!
16回も観た!って人がいましたが、あれはガクトのファンなら観るね!(笑)
ガクトの魅力満載!楽しかったです。
今日のメンバーは、あめ♪ちゃん(剣士)、なっしー(僧侶)、sakiさん(剣士)、マーヤ(魔法使い)です。
今回は、死んでも大丈夫な魔法使いだったので、のびのびと、剣を大きくしたり、炎魔法や氷魔法を飛ばしたり
いっぱい活躍できて、楽しかったです♪
あめ♪ちゃんは、途中で「マーヤさん、剣士やらなくて正解!・・だよ(はぁはぁ)」と、息があがっていて
かなり大変そうでしたが、なっしーが最後まで一人で生き残ってくれたので
最後には全員復活できて、なんとかクリアできました〜(≧◇≦)
やったぁーーーーあああああああ!!!
やっぱ、クリアできると楽しいいいいいい〜ぃぃ!!
なっしー死なないでくれて、ありがとぉう〜〜(≧◇≦)

そして、夜は高田馬場に移動して、復活のはる会に流れました。

はる会には、初めての方が2人も参加されていました。
2人とも、なにやらすごい方でしたね〜
イケメンさんと、アカミさん、でしたっけ?
あとはいつものメンバーが沢山きていました〜
楽しかった〜(*´ω`*)
でも終電?

3/21(木祝)定例会
祝日の定例会は、昼間からやります!
ってことで、普段平日は無理(≧◇≦)って方がいっぱい来てくれるはずの日。
今回は、19路デビューしたての女の子が来るから、同じくらいの方、特にお願いします〜(≧◇≦)
って言っておいた効果あって、級位者がいっぱいで嬉しかった〜(*´ω`*)
オールアマに出るんだってメンツが、いっぱい来てくれました♪
級位者の女の子が11人いる!
茶々、りほ、ほさか、よん、のぞみーぬ、みさき、りょっち、ひしこ、りな、maki、ミカ
級位者の男の子が5人
まお、Key、いわさ、ネギ、ろべりあ、
あとは有段者が14人
ウネ、みき、よしりん、栗山、りん、なっしー、そい、歩、ミサ、
ジョン、みしば、こげいま、ヨッシー、マーヤ

延べ30人!とはいえ、ご飯だけとか、入れ違いで来たり帰ったりで、席が足りないほどでは無かったです。
多分会計上だと22人。

そう、らぴ&くろが、娘の涼子ちゃんを連れて、顔出ししてくれました〜
大きくなってた〜(*´ω`*)
8kgだって〜

閣下&よふさんのところには、4/14に伺う予定です。楽しみだなぁ〜

3/28(木)
昼間は、「みなみちゃんお疲れ様会」をやってきました。
神楽坂でランチして、リオールに行くという。
急に決まったし、平日なので、誰も誘えず、みこちゃんとマーヤとみなみの3人で行ってきました。
ランチはイカセンターの上にあるお店で、チーズフォンジュとステーキが選べるんだけど
すっごく美味しかった〜(≧◇≦)
みなみちゃんの、初リオールは、初心者用のゲームを色々お勧めしてもらって、楽しめました。
みなみは頭が良いし、感もいいから、まったくの運ゲ―よりも、少し考えるゲームの方が向いてると思いました。
ケーキを取り分けるゲームは楽しかったね〜♪
あかずきんと狼と子豚のゲームも楽しかった〜
ダイスをひたすら振るゲームはなんだかなぁ・・ダイスを作るゲームの方が絶対面白いから、今度やらせたい!
ブロンクスは、まぁまぁ楽しい。でも、囲碁のほうがずっと楽しい。
5時から塾だということで、みなみが帰ってゆきましたので、
みこちゃんは、そのまま錦糸町に付き合ってくれました。

夕方からは錦糸町定例会
みしば
ひしこ
みさ
あゆむ
よしりん
マーヤ
(コゲイマ、なっしー)

3/29〜3/31(飯田橋、IGO合宿)
新城先生が企画している、今年で6年目の合宿です。
九州、京都、群馬、茨木、東京の道場メンバーが合同で勉強会をします。
第一回目の合宿には、今年特別枠でプロに入団した、仲邑菫ちゃんが参加していたのだそうです。(写真が残っている)
その効果なのか?今年は子どもが50人も集まりましたので、ヒカ碁のメンバーをお誘いする枠がありませんでした。
IGO研究所に出入りしているマーヤとはるちゃんのみ、大人で参加しました。(こども達の監督役を兼ねています)
強いこどもと沢山打って、日頃の対局数不足を補なった感じです(*´ω`*)
自分が主催する合宿では、ほとんど打ててないもので〜
途中、土曜日の午前中はこども囲碁教室の為に抜けて錦糸町に行きましたし、
そのまま飛鳥山のお花見に、アップルパイを届けて、3時には飯田橋に帰りました。

ヒカ碁の飛鳥山お花見囲碁は、すごかったですね〜
皆、美味しいもの作って集まってくれて・・マーヤが頑張らなくても、もうぜんぜん大丈夫です。
手づくりのお弁当があると、幸せですよね〜場の雰囲気がとても暖かくなります。
まきちゃんのお重(ちらし寿司とから揚げは見た目も素晴らしかった〜そういえば、中学では調理部だったっけ。
しおりちゃんは、栄養職だもんね。角煮もカレーパンも絶品!
菱子の春巻きパリパリだし〜
あーるさんの、お稲荷さんと卵焼きはいつも通り美味しいし、こばんざめさんは、お洒落にキッシュだし。
コゲイマさんの、生春巻きライス、美味しかった〜
他にもいろいろあったけど、マーヤは1時間くらいしか居られなかったので、心残りだったけどお先に失礼しました。

3時から、飯田橋合宿では大会開始なのでした。
金曜日が予選でチーム(ランク)分けをして、同じチームの中ではオール握りの大会です。
土曜日の午後と、日曜の午前で、スイスドローを打ちます。
マーヤはBクラスでした。
5勝した人が4人。マーヤは4勝でした。持ち時間30分だと、マーヤはちゃんと読み切れない(ノД`)・゜・。
あとから、ちゃんと読んだら、攻め合い勝つ手順があったのに・・と悔しい気持ちもあったけど
同じ条件で打ってるんだから、しょうがないですね。
久しぶりに、頭がぼーっと、芯がとろけるまで囲碁打てて幸せでした。

最終日、14時くらいには解散になったので、その足で飯田橋ファーストのプレオープンパーティに行ってきました。
ふらふら見学している予定だったのですが、急遽途中リタイアした方の代打で入ることになり
なんと、ヨッシーさんと、大畠さんに当たりました。2局とも負けたのに、負けた相手が準優勝とか3位とかだった為か
順位が上になって、龍之介先生直筆の扇子を頂けました(*´ω`*)
なんか、申し訳ない。
打ち上げも混ざって、しっかり遊んで来ました。





18 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記