mixiユーザー(id:1087307)

2019年04月13日00:19

178 view

借り手を馬鹿にしているよね。

先日どこぞの馬鹿な不動産会社が同じような事をやって、引っ越し難民を作りかけた後でこれですか!
この発表って、明らかに『時期』を狙っていたよね!
どこぞの不動産会社と発表が重なったら、引っ越し業界は悲鳴上げていただろうよ!
ましてや引っ越し難民はどこに住んでいいか、大混乱していたことは明白だよ!

明らかにそうなる事が判っていて罪を行う行為を「未必の故意」という言葉で表現するけど…
「そうなったら、うちの会社終わるよね!俺たち頸になるどころじゃなくて、社会的に抹殺されるよね!」
って判っていて、この時期を狙っていたとしか思えないよ。
「喉元過ぎたろうから、そろそろ発表して潔さを示して、何とか頸の皮一枚で凌げるようにしね?」
って空気がプンプンしているのを感じるのは、私だけ…かな?かな?

なんなんだろう。
こういう会社に認可を出している役所って、書類さえ問題なければ、あとの事はその会社の「倫理」任せ?
役所の倫理はどっちを向いているんだろうと考えては駄目なんだろうか…。

結論的な話だけど、認可さえ貰えれば、あとはやり放題ってわけだ。

不良債権化している物件の補修なり、建て替えなりをしっかりやらせて、物件的に問題ない状態にさせて…勿論このろくたでもない会社持ちの工事だけど!
そしてこういう会社の認可取り消して、またやり直させたら?
その方が社会的にすっきりしない?
風通しが良くならないかな?

まぁ〜こういう会社に土地を任せて、不良債権抱え込んじゃった個人には申し訳ないけど…

人任せの金稼ぎには、落とし穴がそこいらじゅうにあるってことなんだろうね!


■2千棟に不備、内部通報は2年半前 大和ハウスが謝罪
(朝日新聞デジタル - 04月12日 21:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5579138
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する