mixiユーザー(id:33258640)

2019年04月12日23:54

44 view

酒津公園の桜。

倉敷市酒津にある酒津公園に来ましたよ。夕方、5時にもかかわらず、駐車場いっぱい。

フォト


フォト


屋台も出てますね。

フォト


親水広場。

フォト


児童広場。遊具がいろいろあって、多くのお子さんが、楽しそうに遊んでましたよ。

フォト


フォト


桜は満開で〜す。

フォト


フォト


フォト


フォト


花壇のお花も、色のコントラストが綺麗ですな。

フォト


フォト


フォト


フォト


フォト


桜デザインのマンホール。倉敷で、桜デザインのマンホールは初めて見たなぁ。

フォト


ハナズオウ。

フォト


桜、きれいでした。

フォト


フォト


フォト


コブシ。

フォト


東西用水酒津樋門。

フォト


フォト


排水池に、アヒルさん。

フォト


高梁川東西用水組合管理棟です。近代化産業遺産に指定されてます。

フォト


フォト


「【高梁川東西用水組合沿革】 私達の住む倉敷の町は、江戸時代から明治時代の終わりまで約300年間にわたって干拓され、その土地を守るための築堤により川ができ、高梁川が運ぶ多量の土砂により広大な土地が形成されていった。しかしながら、川の堤防は簡単なものだったので洪水のたびに大きな被害を受けていた。そこで明治44年(1911年)に高梁川改修工事が国の事業として行われることになり、それに伴い大正5年(1916年)に高梁川東西用水組合が19町村で設立され、14年の歳月を経て大正14年(1925年)に完成した。当時干拓地の用水は高梁川の両岸にあった11箇所の樋門から取水していたが、取水は思うに任せず干ばつ時には水争いが絶えずこれを解消するため、河川改修を機にこれらの樋門を統合し、農業用水を経済的、公平に配分することを目的として、酒津地点に取水樋門と配水池をつくることになった。この大事業の完成によって洪水被害や水争いもなくなり、倉敷市発展の基盤が完成し、現在でも1市2町に安定した農業用水を供給しているものである。」(案内板より)

高梁川用水改良竣功記念碑。

フォト


ツグミさん。

フォト


船の形をしたあずまやには、カップル。

フォト


シジュウカラさん。

フォト


フォト


大勢の人でしたが、綺麗な桜、満喫できました。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する