mixiユーザー(id:2694703)

2019年04月10日07:02

87 view

題... 愛車ズーマーが生まれ変わった

◆ 私の“原チャリ”の話です。

 この2週間ほどの間に私の愛車ホンダズーマーが立て続けに不具合箇所が出ました。まずはスターターが動かなくなってしまいました。

 ホンダズーマーの場合はキックでもエンジンを始動できるのでバイクショップに持ち込んで見てもらったら、スタータースイッチのワイヤーが切れていました。

 ショップにも部品在庫はないので、その日は、部品を注文して帰りました。そしたら、その翌日に、メーターが動かないことに気づきました。[ #部品注文]

 どうせ、1週間後にはショップに注文した新しい部品を取り付けに行くので、何度も行くのが面倒で、そのまま放置。

 1週間後、“妙なところをいじってメーターの配線でもおかしくしたのではないか”と嫌味を言いながら見てもらったら、これまた、メーターのワイヤーが切れているとか。

 またも、部品注文で1週間。


◆ ズーマーは生産が終了したバイクなので新車は買えませんが、部品はまだある。

 原チャリは車検がないので、消耗品的な部品もいよいよ故障するまでは気づかない。

 修理代込みで、それぞれ4000円程度。ただのワイヤーにしては、けっこう高い。

 ワイヤーの類はまだいい。ズーマーのバッテリーは2万円以上。車のバッテリーよりも高い。ちなみに、タイヤも特殊な仕様で1本が1万円程度。[ #原チャリの部品は高い]

 新車で買っても20万円強のバイクの部品としては少し高い気もしますが、交換しないわけにはいかない。部品があるうちに故障して、不幸中の幸いと思うしかない。

 ショップの大将から、“そろそろ前のタイヤが寿命になっているので、交換しておいた方がいいですよ”と言われてしまいました。また、部品出費になりそう。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930