mixiユーザー(id:5171388)

2019年04月05日17:00

68 view

満員御礼樽見鉄道と谷汲山華厳寺

名古屋での会社のミッションを終え、今日は樽見鉄道に取材に行ってきました。一両編成の列車はラッシュ時の銀座線並みの超満員。その大半が樽見の淡墨桜を見に行く年配の観桜客です。私は運転士横の最前部に陣取り、終点樽見まで立ちっぱらしでしたが、沿線に咲く桜並木や、根尾川の眺めに心が和みます。樽見に着くと4年前に行ったので淡墨桜はパスしてすぐに折り返し、桜のトンネルのある駅、谷汲口で途中下車!そこからバスで谷汲山華厳寺に37年ぶりに参詣しました。谷汲山に着くとまず訪れたのは17年前に廃止された名鉄谷汲線の終着駅だった谷汲駅跡です。そこには、当時の赤い電車が、静かに佇んでいました。昔、この電車に乗った時、車内にトンボが飛び込んできたことを懐かしく思い出しました。落ち着いたお寺で仏様を拝んだあと、参道の店で買った岐阜県揖斐郡池田町の地酒「初霜」を呑みながら、のぞみ374号で東京に向かっています。


6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する