mixiユーザー(id:5499630)

2019年04月05日15:45

91 view

今週の映画「イラク侵攻の大手メディアの報道に流されず裏取りを徹底した記者たち」


パソコン公式サイトは以下のURLにてご覧いただけます左斜め下
http://reporters-movie.jp/
映画シネ・リーブル神戸にて上映中。
https://ttcg.jp/cinelibre_kobe/
上映スケジュールは劇場名下のURLにてご確認いただけます左斜め上

本ストーリー>

ブッシュ大統領がイラクは大量破壊兵器を隠し持っていると発表。新聞社のナイト・リッダー社の
編集長はそれを疑い記者たちに調べさせる。大量破壊兵器保持の根拠も不明、
フセインとテロ組織の関連も無い。伝説の記者も加わり、政府のやっていることが許せない
という国防省職員から話を聞き出し、米国政府の狙いは中東の支配との記事を載せる。
更にイラクを攻撃するとの情報が入り、それも掲載。しかしワシントン・ポストやNYタイムズに
比べ、弱小新聞のナイト・リッダー社の記事はなかなか信用されない。
そんな中悪に正義の制裁をの言葉の下にイラクへの攻撃が始まる。編集長は他のメディアが
全て政府の広報になるならやらせとけ、我々は子供を戦場に送る親たちの味方だと伝える。



映画ジョルジュの味見舌感>

ココチェック↓
イラク侵攻の根拠に関する大手メディアの報道に流されず裏取りを徹底した記者達の実話(・_・;)



「イラク侵攻の根拠となった大量破壊兵器の保有(゚Д゚;)」に関して、
TV大手メディアが軒並み政府発表をそのまま報道をする中ちっ(怒った顔)」、
「弱小新聞社が政府の根拠への疑惑を報じ続けた実話の映画化映画」。
TV日本の大手メディア」で
「事実ではないことを事実に混ぜて情報弱者に擦り込み続けるちっ(怒った顔)」、
「池上彰氏が字幕監修には引っ掛かりましたが鑑賞(^_^;)」。

「記者の恋愛とかはどうでもいいですよ〜m(__)m」でしたが、
「これこそ報道の本来の姿(^_^)」。
「根拠の裏取りのために奔走する記者たち(^_^)」。
「政府高官だろうが、ただの職員だろうが、その発言の裏を取ることは必須でしょう」。

「9.11が起こり(-_-;)」、
「ナショナリズムが盛り上がる中(・_・;)」、
「テロへの報復が叫ばれ(゚Д゚;)」、
「結局は根拠がないままイラク侵攻へと突き進んだ米国ちっ(怒った顔)」。
「それは後にテロリスト集団ISを生むことにも繋がっていきますちっ(怒った顔)」。

TV今の日本の大手メディア」は
「そのメディアが掲げるイデオロギーを正当化するためちっ(怒った顔)」、
「一部の事実だけを伝えちっ(怒った顔)」、
「もう一方の事実を『報道しない自由』の名の下、触れることさえしないばかりかちっ(怒った顔)」、
「裏を取らないままちっ(怒った顔)」、
「そのイデオロギーに合う推測を垂れ流していますちっ(怒った顔)」。もはや
「何が正しくて何が間違いかは見聞きする側がその能力を付けなければいけない時代」で、
「その時、今の姿の大手『オールド』メディアは死滅するでしょう」。
「池上彰氏もご自身でこの映画の字幕監修をしたなら」、
「ご自身のニュース解説番組についても顧みては?ちっ(怒った顔)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する