mixiユーザー(id:1351206)

2019年04月04日19:16

113 view

しっかりして、ノーリツ!!

なかなか日記に書けなくて、今になってしまいました。

結論からいうと、異常ではなかったので、何もなかったです。

土曜日に、コンロ&グリルと、レンジ&オーブン(コンビネーションレンジ)を
買い替えて、工事してもらいました。

でも、レンジを使うと、もとの位置に止まらなくて、
マニュアルも斜めに読んでみたけど、止まるはずなので、
日曜日に電話したら、月曜日に連絡しますとのこと。

日曜日にいろいろテストして、もしかしたら、これが原因かもと到達した。

月曜日に電話があって、ターンテーブル台はちゃんとセットされているかとか聞かれて、
前までのコンビネーションレンジでは、触ったことのないターンテーブル台を外し、
軽いし、こんな形でいいのとかなとなって、
結局、ノーリツの人に来てもらった。
台外したら、底に3点ほどへこんだ点も見つけたし。傷ついてる?

で、3点は、傷ではないと言われました。
は? 底をフラットにつくれないのかむかっ(怒り)

「もとの位置で止まるブーメランターンテーブル」ができてない。
もとの位置で止まらない。と、コーヒーカップ2つに水を入れて、テスト。
止まらないので、ノーリツの人は、外に出て、誰か電話してたみたいです。
で、
「扉開けるのを、少し待ってください」
「どれだけ? 昨日、いろいろテストしたけど、待っても、方向変わるけど」
で、10ゆっくり数えて開けても、止まらない。
ノーリツの人は、ウチにあるマニュアルを見て、固まってしまった。
はー、少し待つか・・・。
で、少し待ってから、
「自動保温って、関係ないの?」
「自動保温は、新しい機能です」
「新しい? ちゃんとテストしたの? こんなの使えないよ」

つまり、「自動保温」の機能をつけたから、もともとのブーメランが使えない。
なので、「自動保温」は、基本設定でオンになっているので、
それをわざわざ、オフにしたら、もとの位置で止まるようになった。
本末転倒だな。
「自動保温」もできて、もとの位置でも止まらないと意味がない。
どちらの機能が大事だと思っているのか?
日曜日のテストの通りになってしまって、テストしてた時間を返せと思った。
こちらが言わなかったら、ノーリツの人、もっと時間かかったし。
しっかりして、ノーリツむかっ(怒り)


0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る