mixiユーザー(id:1418555)

2019年04月02日09:53

130 view

こんなん欲しかったんや

ちょっと見たいもんがあって、三国橋を渡りニトリへ。
ついでに台所用品のとこを見てたら、こんなん欲しかったんやってものを発見。
油はね防止ネット370円。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?owner_id=1418555&photo_id=2305677097
揚げ物をするとき、鍋の蓋代わりに使ったら水蒸気は抜きつつ油はねはとめられるとのこと。
直径30センチの針金の枠に目の細かいステンレス金網を張って取っ手をつけただけなんやけど、こういうのってありそうでなかったんちゃうか。
うちは揚げもんはあんましせんし、やってもフライヤー使うから油はね対策はそんなにいらない。
でも、これって、いろんな使い方できるんちゃうか思ったんや。
日清焼きそば作るとき、多めのお湯で麺を戻してから余った湯を捨てて最後に炒めるんやけど、その湯捨てのときにうまくやらんと麺が鍋から流れ出てしまう。
こいつがあれば、そんな心配なくさっと済ませられるやん。
もちろん、パスタの湯切りなんかおちゃのこさいさい。
鰹節とか炒り子で出汁取ったときもこれで濾したら簡単。
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2306456402&owner_id=1418555
https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2306456400&owner_id=1418555
天ぷらやフライやるときは、バットの上にこれを置いてそこに揚がったのをのせれば油切りができる。
あと、餃子焼くとき、最後に油差すとはねるから、こいつで蓋をしよう。
いままで、餅焼き網みたいに目の粗いのはあったけど、こういうのには出会えなかった。
これは1家に1枚必需品なんちゃいますか。


2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する