mixiユーザー(id:64441681)

2019年03月26日11:20

88 view

[昨日は](偽)

昨日、10時半くらいにようやく目が覚める
おかしいな・・・朝ご飯軽く食べるためにいつもの時間(7:45)に目覚ましかけたつもりだったんだけど・・・
まあ、消したんでしょう
27時くらいまでおきてた記憶あるんで
そして身支度・・・そういえばバケツ(ごみ収集施設関連)きてたなと確認に家を出た瞬間に見た事のある白いアルトバンと迫ってくる青(というよりは濃い水色)のアルトワークス
事情を説明してから少し待ってもらって11時ちょい過ぎに出発
目指すはとりあえず村上市にある千年鮭 井筒屋さん
ナビがなんとしてでも113号線を走りたがってるのでござれや大橋渡ったあたりから従う
尚、ドライバーはみにみに氏
ひたすら113号線を北上
バイパス(7号線)の方が早くないか?と思ったのだがあのあたりは変に混む事が多いからなぁ(特に新発田市で降りてからの先)

途中の711で止まってもらいその間にドライバーがゆにゅん氏に交代
井筒屋さんは無事に見つかるが、モロ旧市街地だったので駐車場・・・ないよなぁ
店員さんに聞こうとお店に入るが店内ガチ混みしてるのか他の方々もうろうろ状態で聞きにこないので「そっと戸を閉じました」
入り口すぐが囲炉裏で、その周りがお土産コーナーになってたんだけどその奥にちょこちょこ席がある感じだったかな?
で、みにみに氏とゆにゅん氏が言ってたイヨボヤ会館へ
実はこのイヨボヤ会館は鮭の博物館でお土産&お食事はお隣の「サーモンハウス」というところ
イヨボヤ会館には4〜5mはある巨大な鮭の看板が・・・
何故人はでかく作りたがるのか?という疑問を感じながらサーモンハウスへ・・・
無常にも「本日の営業は終了しました」の立て看板が
観光バスからぞろぞろと妙齢の方々が登っていってたので(既に昼食にはちと遅めの時間)客足が鈍る時間帯を狙って観光客を大量予約&貸しきりにしたのだろう
一応店員さんに話せば入れるかもしれなかったが・・・ムリはやめておこうと
さて、ゆにゅん氏に検索してもらった石挽き蕎麦と和食処 悠流里さんでやっとお昼ご飯
ありつけた時間は14時くらいかな?
私とゆにゅん氏は塩引鮭御膳、みにみに氏はいくら丼と塩引鮭御膳(正確な名前は忘れ)+村上牛コロッケ
ぼちぼちしょっぱい(但し塩出しをしてあるのか死ぬほどしょっからいわけではない)塩鮭は箸が通るくらいの柔らかさでちゃんと鮭の味が感じられるくらいのバランスのよさ
いくらは醤油漬け、もちっと(醤油が)濃くてもよかったが塩鮭がそれなりに塩分ありそうなのでちと我慢
お蕎麦はキッチリハッキリとしたつけ汁だったのでおっ!?と思ったらお蕎麦もうまい
実はお蕎麦が一番評価高かったな
温そばにしたらわからなかったかもしれない
お味噌汁は一般的なわかめと豆腐です

そして話題は何故か「そばうどん自販機」のお話に・・・そういえば新潟県には3箇所残ってると聞いた事があるぞ(テ・リーマン現象発生中)
というわけで検索
20分くらい北上したところのコインスナック「ペガサス24H」というところで生息中・・・らしい
ちなみに2019年2月の情報だったがそこのお店が更新されてたのかはわからないので一抹の不安を感じながらも北上続行
ありましたよ・・・急ごしらえの道路工事事務所並の建物がチェーンはきかえ場の脇に・・・
中もエキセントリック
ででーーんと居座るプライスゲームは調整中
UF〇キャッチャーの中身はDVD
椅子がない(多分狭くておけない)パチ&スロは意外と新しい台もあるものの、景品は全部DVD
アーケードゲーム筐体はアストロシティ系かな?の中身は脱衣麻雀ゲーム
そしてそばうどん自販機などレトロ自販機が3台・・・ジュース自販機なし
最新ゲームなし、通信麻雀ゲームなしという
まさに「そばorうどん食って帰ってね」状態
いやはや・・・5分いたかいないかくらいで退場しましたわ

帰りはイオン新潟東まで私が運転
久々のマニュアルに左足が震えるぜ・・・(ただ単に運動不足&老化現象)
気になった点
・ハンドルが少し奥で肘が伸びすぎる
・レカロのバケットシートはちと小さい(〇せなさい)
・ドアが軽いのか、すこし押さないと閉まってくれない
・バックミラーからの視界がバケットシートのヘッドで2/3くらいに削られてて狭い
・角&動力パイプ、ヒートロッドがない

というわけで何事もなくイオン東に到着
カフェ青山さんで珈琲をいただく
青山店さんの方はカップがかなり小さめだったので2杯分だったが、こちらは普通サイズくらいだったので1杯半くらいかな?
一方、みにみに氏が注文した紅茶はポットでかくてなみなみ4〜5杯分くらい
当然、これまでのとこれからの予定
お店を出る頃には5時20分くらいになってたのでそのまま私とみにみに氏は晩御飯に
ゆにゅん氏は色々とオーバーだという事で帰宅しました

晩御飯は五泉市の中田製作所さんです
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する