mixiユーザー(id:29837984)

2019年03月23日17:17

64 view

年齢ネタの歌といえば・・・

ハロープロジェクトの楽曲の歴史を見ると年齢関連のネタが歌のタイトルについてるのってスマイレージのメジャーデビュー曲の夢見る15歳(フィフティー)とかエイティーエモーション(エイティーとは18歳の事)、とかとあるOGの18歳の季節と大体18歳か15歳がネタになることが多いけど意外と高齢というほどでもないけど22歳のたわしっていう安倍なつみのソロデビュー曲が他にあるぐらいかなぁ・・・って思ってたら後藤真希の30歳のプレミアっていう曲を忘れてるよって言われたりたまにするけどね〜!



他にも探せば・・・年齢的なものを示唆する曲としてはBerryz工房の21時までのシンデレラ!まぁ・・・リリース年に18歳未満の子役たちのお仕事出来る時間のリミットが21時迄という変更があったからこそ生まれた曲なんですが、今でも若いメンバーで年越しイベント出れ無いメンバーの事を21時までのシンデレラたち!なんて簡単な表現を用いることがあります〜!



リ*‘ ゥ‘)>カウントダウンイベントで若いメンバー出れるぎりぎりの時間までのシンデレラってことで時間が21時だからってそこでBerryz工房使うのね〜!



ド>あとはロマンティックレイプモードに出てくる電話してきてほしい時間が夜九時・・・言い換えれば21時だから何かあるんだと思うよ!



リ*‘ ゥ‘)>あたしの門限もだよ〜!



ド>10カラットの煌めき!



リ*‘ ゥ‘)>早っ!そんな読み替え早かったのね〜!って藤本美貴さんの曲すごい間違えてない?



ド>大丈夫大丈夫!ロマンティックレイプモードが正式な曲名だから!



リ*‘ ゥ‘)>あやちょのラストシングルもそう言えば15歳って絡んでなかったかな?



ド>関わってるね!メジャーデビュー曲とラストシングルが15才絡みで来てるから不思議といえば不思議!

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する