mixiユーザー(id:66434493)

2019年03月20日07:13

62 view

ミクシィの新たな船出に(58)(ミクシィの哲学コミュ)

 先ほど ミクシィの哲学コミュの幾つかの内容を見てみましたが、 徹底的に調べてみてから参加した方がよさそうだと思いました。

場合によっては その上で、自分でコミュを作るしかないのかな とも思えてきたところです。

ちゃんとした考えの人も何人か見かけたのですが、 その考えがコミュに生きている形にはなっていません。

おもしろいのは なんと 日蓮仏法を 物理学や 数学の式で表現しているらしい人がいたことです。

たぶん、これが現代哲学の一つの傾向だという事なのでしょうね。

中学生の方程式の世界を、やっと学び始めたばかりの人間が こういう人に、 「なぜ、 その頃の難しい日蓮に通じる仏法を取り上げていても 肝心の、一番肝心の 私たち文明人の心の軸となる シンプルイズベストのあの七文字^^については、  何も語っていないのか? 」 を質問するのも 難しそうです^^。

また、 かなり正確に この世の中の 裏の世界(マスコミなどを操っている世界)について知っているらしい人が 一人でどんどん書き込みしていたりするのですが、

解りにくいので (わかりやすく書いたら裏の世界から何をされるかわからないから^^なのかもしれませんが) 結局、裏の世界がどうなってるのか さっぱり見えてきません^^。

皇室の裏の世界の 平和工作の流れのことも知っているようなのですが、 かじっているだけだからなのか?  では その秘密の世界を私たちの現実とを どのようにしていこうとしたいのか?   その肝心のところを その人と話すのも これも 大変そうです^^。

まだまだ ちゃんと いろいろな哲学コミュを調べてから入り込んでみることにしました。

意味が通じないままの論議^^を楽しんでいる人たちがいたり、 一人で難し言葉を解説もしないで書き続けている人がいたり・・・

私たちの現実に 辛い想い、苦しい病気で切実に悩んでいる人たちのことなんかむしろ忘れてしまうような知恵?^^の世界を楽しんでいる人たちが多い気がします。

でも それもまた 私たちの心の世界。  私自身もどこかで経験している心の世界です。

同じ人間です。   

むしろ 考えすぎなそんな人たちこそ  現実が見えてくれば 頭の奥から 「たった一人でも、もっと幸せになる」ことの、 当たり前に大切なことを気が付くようになると思っています。


本の中に閉じこもりすぎて 現実の苦しみのあってはならなさの深さとかにも 何も気が付かないまま、  快楽についても たぶんギリシャ時代の快楽論とかからしか 考えたことが無くて その実際の深い可能性の世界を知らないできた人たちなのでしょうけど、

頭の中に何かの素養があるからこそ 道に迷っていってしまった人たちだと思うのです。

最初に書きましたように まともな人もいたんですよ。

なんとか すこしでも現実に役立つ思索、 統一的に学問の基礎になるような(もっと論理的に書いていましたが)哲学を確立したい人や、

死んでしまうむなしい命に悩んで その中から 他の人とのかかわりの中にこそ 生きる意味を見出した人とか

あるいは ミクシィのコミュティ自体を哲学する試みをしている人(正確にはしていた人)とかが いたりするのですから、

やっぱり ミクシィという巨大なコミュの世界は  哲学の世界においても 正しい道の希望は捨てる必要はない世界です。

ただ、正しいとは 正義とはとか の論議もありましたが、そのへんは甘いと思える議論しかまだ見つかっていませんし、  

エロスとタナトス(性と死)について論じあおうとしている試みもありましたが、 こちらは経験が浅い感じがして 

肝心の 感性の世界の改革の 仲間が見つかるのかどうか、少し心もとなくなってきました。

全ては、こちらが動いてみなければ 何もわかりません。

交流する前から人の心(脳)の中を決めつけるのは  失礼ですし 不遜だと思います。


まずは じっくり「傾聴」するところから 始めるべきですね。


そのためにも 時間をかけてでも じっくり調べてから 哲学コミュに 参加してゆくべきだと思えました。

明日からになってしまった、

歌についての 続きは  いよいよ 上記でいえば「エロス」の世界を 「男女関係や 経絡による 究極の性感帯や、 恋の世界」と絡めて  お話していく段になるところなのですが、

コミュも その関係の人たちのコミュの中で 活動してみることの方が先になるかもしれません。

今日は 昨日までの 流れで  ,,ミクシィの哲学コミュを少しですが哲学して^^みました。

 
そうそう、 もう一つ、その哲学コミュで厄介だなと感じたのは  以前他のSNSの哲学コミュが 「荒し」にやられて消えていってしまったのと似た 混乱が起こっているのも 幾点か見つけてことです。

哲学コミュでは、どうやらそういう人が入り込みやすく、かつ自動的にも そのような混乱が起こりえるのだと思えたことなのですが、

このへんも、ちゃんとよく調べて 最初から対策を考えておかないと 時間の無駄が起こりそうです^^。


以上 今日は 二日間にわたって悩んだついでに、というわけでもないのですが 

「ミクシィの哲学コミュ」について 書かせていただきました。

明日から、 恋の歌に絡めた 歌の話の続きとなります。


ミクシィの新たな船出に      まだまだ いろいろな大波 小波をくぐって出発してゆくようですね。

では、今日は以上です。


おやすみなさい(^_-)-☆♪



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する