mixiユーザー(id:19612211)

2019年03月12日07:56

188 view

震災から8年・・・

あの東日本大震災から8年ですね・・・
昨日は各地で追悼式など行われました。忘れられない大災害でした。
Yahoo!はHPで忘れない、応援を続けよう!と盛んに募金を呼びかけています。

そんななか、あえて税金について書いてみます。

みなさん、2013年に導入された復興特別税って覚えていますか?
災害復興のために必要な資金。そう説明されて納得したかも知れません。

この税金、サラリーマンのみなさんは今も払い続けているのはご存知ですよね?

なに?知らない・・・


毎年、住民税に上乗せされて1,000円(みーんな均一)。さらに所得税の2.1%を強制的に徴収されています。
その復興住民税は2023年まで、復興所得税は2037年まで続きます・・・


復興住民税については2024年以降も名前を森林環境税と替えて徴収され続けることが決定しています。


そして2037年まで徴収され続ける復興所得税

確定申告の書類を勉強のため作ってみて愕然としました。


募金する気なんてまったく失せちまった。

ちなみに、同じように企業に課せられた復興特別法人税は2015年までの予定が一年前倒しされて2014年に廃止されています。財源の目処が経った、からだそうです。

いや、いいんです。あれだけの災害ですから助け合うのには賛成です。


でもね、その復興税として徴収した税金が沖縄の道路の整備や国立国会図書館の事務経費に使われているってどういうことなんでしょうね。


あっ・・・

真面目に書いたから絵がひとつもない・・・ひよこ

7 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する