mixiユーザー(id:690315)

2019年03月09日21:41

194 view

よみうりランドでみっくみく

さて今日はよみうりランドに行ってきました。
それと言うのも、2/23(土)〜3/17(日)の期間は
初音ミクとのコラボイベントが開催中だからなのですね。

それだけならコラボフードやら園内をそれっぽい飾り付けにするとかって
ありがちなイベントかも知れませんが、今日だけは少し違います。

3(ミ)月9(ク)日だからってことで、今日は園内のホールにおきまして
「SNOW MIKU LIVE! 2019」の模様を上映するイベントが行われるのですね。

その鑑賞チケットは当日に入園口で販売されるので、間違いなくファンが殺到する
だろうな〜と思いました。
まぁ他に「バンジージャンプ」の着地マットがミクの絵柄になるとか
あるらしいので、「最悪ライブ上映会は観られなくても、バンジージャンプが
できればいいかな?」くらいに考えていました。

なので「始発でGO!」なんて無茶はせず、無難に開園10時の30分前くらいに着くように
出発しました。

なんやかんやで11時33分頃、ようやくチケットをゲットしました(写真・左)。
なんとか売り切れは免れたようです。

で、この上映会。
13時と16時の2回開催で、当初は13時の回を観ようと思っていたのですが、
列に並んでいる内に「16時の回のチケットを買おう」と変更しました。
その理由は、
・上映会の前か後にバンジージャンプをやろうと思っていた
・バンジージャンプは映像を収録するサービスがあるが受付は14時まで
・入園タイミングが予想より遅れたので上映会前のバンジージャンプは無理
・13時の回の予想終了時刻を15時とすると上映会後のバンジージャンプも無理
って感じで。

結果、その変更は大正解でした。
入園してすぐバンジージャンプに向かいましたが、やはり順番待ちがあり、
終わったのは13時の回の入場整列開始時間を過ぎた後でした。

で、肝心のバンジージャンプの着地マットの絵柄とは?
終了後に下から撮った写真がこれです(写真・中)。
このフェンスの向こうに見えるのがマットです。
当然ながら絵柄は上からで無いと、つまりバンジージャンプに挑戦しないと
見られません(^_^)。
まぁフェンスに掲げた幕のシルエットで想像がつくとは思いますが、
要はミクダヨーの絵柄でした\(^_^;)/。
デカかった…。

で、16時の回にしたため時間的に余裕ができたので、せっかくだから
コラボフードの「初音ミクのブルーグリーン電球ソーダ」と、
「初音ミクのネギ祭りラーメン」(写真・右)をいただく(^_^)。
電球ソーダってのはありがちな白熱電球型の容器に入っただけのソーダです。
ネギ祭りラーメンはネギだくさんのラーメン…そのまんまですね(^_^;)。
元は味噌ラーメンの専門店なのでスープは味噌でした。
MaKOは味噌ラーメン好きなのでこれは好都合(^_^)/。

そしていよいよ上映会。
全席自由、定員1000名で入場の整理番号は387番だったのですが、
ミク等のライブのノリが苦手なMaKOは一番後ろ、PA席(?)のすぐ手前に陣取る。
ここで大人しく観ていましょう。

ステージにはスクリーンが掲げられています…が。
たぶん4:3の縦横比だと思うのですが、それに対しステージの横幅が広く、
左右にかなり大きな余白ができています。
なので相対的にスクリーンがひっじょーに小さく感じます。
仕方ないとは言えこれは残念。

閑話休題。
上映開始前に司会のお姉さんが登場。
後ろの席だったので小さくしか見えませんでしたが、かなり本格的なミクの
コスプレです。これはイイ!
お姉さんが自己紹介。
普段はアシカショーに出ているカタのようです。…なるほど(^_^)。
もう一人のアシカショーのスタッフと共にアシカに芸をさせつつ
「録音・録画禁止」等の注意事項を説明。

それが終わると、上映会が始まりました。
これは、2019年2月に札幌で開催されたライブ映像を流すってことで、
ミクのトークも“札幌の会場に来たお客さんに向けた”ものになっているので
ちょっと面白いことになっていますが(^_^;)まぁ気にしない。

ところでこれって映像ソフト化されるのかな?ブルーレイとか。
ステージ上だけじゃなく札幌会場のお客さんがペンライト?サイリウム?振ってる
様子も思いっきり映ってるし、ときどきお客さんの顔も映っています。
個人的には、純粋にミク(達)だけを映してくれた方が良かったな、と思います。
上映しているこの会場内にもお客さんがたくさんいますし(^_^;)。

で、この会場内のお客さんも、下世話な言い方をすれば「よく訓練されてるなぁ」
という感じで(※ジョークです)、よくもまぁあんな『オイ!』だか『ハイ!』だか
『ホイ!』だか分からないような雄叫びを上げ続けられるなぁ、なんて
思いました(※個人の感想です)。
とても自分はこのお客さん達のようにはなれないな〜(^_^;;;)。

これはあれだな。ミクが軍服みたいなの着てキャンペーンでも始めれば
軍の志願兵がじゃんじゃん集まるんじゃ?とか思っちゃいました(※ジョークです)。

閑話休題(2回目^^;)。
ライブの方は、まぁMaKOもそれほど詳しくないので、知らない曲がほとんどでしたが、
ミクの可愛さは堪能できました(^_^)/。
で、ミクと言えばやはり“ニーソに絶対領域”というのが印象的ですが、
今回、紺系のタイツを履いているシーンもあって「おっ、これもナカナカ」と
ちょっと意外な魅力を発見しました。
(もしかしたらProject DIVAで似たようなのを見たことがあったかも知れませんが)

上映会の方は予想どおり約2時間で終了。
さすがに18時ともなると辺りも暗くなってきて、園内のイルミネーションが
綺麗でした。

とまぁそんなこんなで濃厚なよみランの一日が過ぎて行きました。
スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
楽しかったです(^_^)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する