mixiユーザー(id:8422966)

2019年03月08日00:19

111 view

柏、アズーロ520

 柏・我孫子ランチパスポート11−3として伯母さんと下の弟、ましんと利用。

 ちなみにましんはこの日高校の合格発表だった。前期試験の受験校(偏差値55、不合格)から偏差値を13ポイント落として合格。

 定価1598円のランチBコースが1080円。

 平日11時に来店で先客ゼロのゼロポジション。その後予約など12時頃には15名以上が来店していた。

 ランパス特典は?

 7種から選べるパスタ
 サラダ&惣菜ブッフェ
 ドリンクバー
 ドルチェ

 など。

 パスタは”ジャポネーゼカルボナーラ”を選択。

 伯母さんは”ロマネスコとあさりのクリームソース”を選択。店員氏より「オレキエッティなのでパスタの形状が違う」とのレクチャーを受ける。

 ましんは”モッツァレラチーズと大葉ジェノベーゼのトマトソース”を選択。

 パスタが出来上がるまで、サラダ&惣菜ブッフェを準備し、ドリンクやスープも準備する事にする。

 ドリンクバーは外の近く、ジュースやコーヒーなど色々有るが、各種ドリンクをまぜて作る事も出来るらしい。なかなか難しいが、美味く作れると 唯一無二の美味さに。

 今回は”グレープフルーツ””オレンジ””ノンアルコールモヒート””アイスコーヒー””オレンジ果実入りゆず蜜ドリンク”の順番で頂く。

 サラダブッフェは紫大根や赤ビーツ、レタス、ニンジンなど。やや珍しい野菜が多く、ドレッシングも酵素ドレッシングを数種類など、身体に良さそうなラインナップだった。

 惣菜ブッフェは5種類、こちらは日替わりらしい。とりにくのニソワーズ、レンコンとポルパッティのサルサなんとか、カリフラワーとサクラエビのフレッシュトマトマリネ、イイダコのジェノバあえ、ブロッコリーとカリフラワーの何とかマリネ、の5種類。

 この中ではとりにくのニソワーズが一番美味い。鶏肉とトマトの旨味の相乗効果。またイイダコのジェノバあえも塩気があってなかなか美味い。

 他に”本日のパエリア”があり、ブロッコリー、トマト、オレンジ、タコなどが入っていた。そのままだとやや冷たくなっているが、隣のトースターでチンする事も出来るらしい。

 本日のスープはおでんっぽいスープで、具沢山だった。

 食べているとパスタが登場!

 ジャポネーゼカルボナーラはなんとカルボナーラの上に鰹節が大量にかけられていた。カルボナーラだけでもかなり濃厚で美味いが、鰹節が旨味を更に倍化させ、また食べ慣れた味が加わるのでこってり一辺倒にならなくて食べ易い。濃厚系ラーメン店によくある「こってりだけとあっさりと食べられる」をパスタで実現させたような味わい。

 また伯母さんのロマネスコとあさりのクリームソースも試食。クリームソースの味わいなので大まかにはジャポネーゼカルボナーラと似ている。比較的さっぱりと食べられる。

 ましんのモッツァレラチーズと大葉ジェノベーゼのトマトソースも試食。こちらはトマトソースパスタの王道でありながら、大葉のさっぱりすっきりした風味がアクセントになっており、かなり美味かった。今回のパスタの中ではこのメニューが一番美味いと感じた。

 デザートはティラミスみたいなケーキとパンナコッタのなんとか。どちらも想像通りの味わい。ケーキとパンナコッタを一緒に食べてみると、違った食感が混ざり合って美味。

 全部美味しかった!のでもう少し食べてもいいかと思ったが、先の日程もあるのでほどほどにして帰る事に。

 また店員氏は20代半ばくらいからの男女が5名くらいで、どの店員氏も非常に接客が良かった。

 店の雰囲気もよく、居心地の良さ、おしゃれさは今回のランパスでもぬきんでていると感じた。

 この店は非常に良かったので、今度K兄弟を誘って行ってみたいと思う。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する