mixiユーザー(id:4180120)

2019年03月04日23:12

217 view

要望あって牛タン再びw

1月5日に牛タンを食べに千葉に行ったのですが
(https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969890403&owner_id=4180120)
また行きたい!
と、リクエストがあったので
3月2日に千葉へ行って来ました(^^

むっちゃん はガレージまで来てもらって
そこから集合場所の海ほたるPAに出発時間の10分前…(^^ゞ
予定では30分以上前に到着するハズだったけど
保土ヶ谷バイパスは最初から最後まで渋滞w
今度は首都高湾岸線で事故渋滞ww
まぁ、アクアラインは通常通り渋滞でしたけど(笑

今回の参加メンバーは
むっちゃん
vtcrmさん(家族4名で参加)
ペドロペさん
同じガレージ会員さん(WRで参加)
doo-dooさん(息子連れ)
と自分の最大10名ですw
ヤバイ、多すぎる(笑

お昼に伺う
“牛たん 市川 藏(くら)(https://tabelog.com/chiba/A1207/A120704/12033513/)”
は食べログを見ると『要予約(日曜・祝日)』とあるので
前回、伺った時にも連絡したのですが
今回も募集した2月3日と2月28日に連絡したら

お店の方:あ〜、ミナギ(本名で呼ばれてますw)さんですね。
     3月2日の天気は晴れ予報で日ごろの行いが良いのですね(^^

ありがたい事に覚えて下ってました(喜
たぶん…
新年早々にバイク7台で行ったからインパクトあったんだろうな〜(笑

いつもの如く話してたら出発時間の8:00は過ぎて8:30頃出発☆
袖ヶ浦ICで下りて国道409号→国道410号→県道33号→県道92号→国道465号と走り
富津にある最初の休憩は
ファミリーマート ダイト富津関尻店(http://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&bid=21850)です(^^/

フォト
その途中で撮った写真なんだけど9台はナゲー!
久々にバックミラー見て吹いたw
自分の使っているデジカメが壊れた…(^^;
シャッター下りるけど画面が写らんw
画面が稼動式なんだけどきっと稼動部分にある
フレキ基板(線材みたいなヤツ)が切れたかと思われ。
買ってから約4.5年だから壊れても不思議じゃない。
シャーナイのでスマホで撮る事に。

フォト
10:50頃に“牛たん 市川 藏(くら)” の駐車場に停めた所。
ん〜
何か変なんだよな〜
スマホのカメラって(^^;
地面が土なのでスタンドが埋まらないよう
板切れが用意されてるので安心して食事が出来ますな☆

フォト
見た目は普通の一軒家にログハウスを増築した外観(^^

フォト
ドッグランもあって愛犬と訪れても良いですね〜
自分は居ませんけどw

フォト
やっぱり“牛タン1.5人前定食(1980円だったかな?)”を注文w
他のメニューも気になるんだけど…
牛タンにしてしまう♪
牛タンはもちろんテールスープや各小鉢が全て旨いっ!(≧▽≦
ペドロペさん はハンバーグを頼んでましたが
ハンバーグにデミグラスと目玉焼きが乗ってて
ふんわり(箸で割ったの見てたw)してて肉汁も多くて美味しそうでしたね(^-^b

フォト
その後は南下し野島崎に13:10頃、到着☆
ホント、晴れて良かったな〜♪
1週間前の予報だと曇り時々雨で前日と後日も雨予報でダメか?
と諦めかけてたのだが
参加者の何方かが日ごろの行いが良かったのでしょうな!
あ、
自分はそんなに良くないかと…(≧w≦ゞ

野島崎から国道410号→国道128号で海岸線を走り鴨川へ。
日差しがあり暖かかったのでトレーナーとネックウォーマーを外そうと思ったけど
忘れて出発したら眠気がw
仕方ないので急制動してみたりとか(笑

フォト
道の港まるたけ(http://www.boso-marutake.jp/)に15:00頃、到着☆
なんとか耐えられました(^^;
県道81号→国道465号→番号無い道で

フォト
大多喜にある和菓子屋
“ふくだや(https://tabelog.com/chiba/A1207/A120702/12024793/)”に16:00頃、到着☆

フォト
1日前だけど
ももの節句という事で“さくら餅(110円)”を頂きました(^^
餡は美味しいのは知ってましたが
包んでる生地、桜の葉の塩漬け…
こんな美味しいさくら餅は食べた事無い!
美味しかったな〜(≧w≦
ちょっと移動して
セブン-イレブン 上総大多喜駅前店(https://loco.yahoo.co.jp/place/g-nKlM25VyXt6/)
で、トイレ&タバコ休憩。

17:00頃、大多喜を出発し高滝湖に向かおうと国道297号へ。
しばらく進むと予想外の渋滞っ!( ̄□ ̄;
やっぱりガソリンスタンド寄って進むより
少し戻って県道を選べば良かったな…(^^;

フォト
木更津東ICから入る予定を市原鶴舞ICから入って17:30頃、高滝湖PAで休憩☆
ここのパーキングはトイレしか無いんですよね(笑
圏央道からアクアラインに入って渋滞だったのでスリ抜け開始。
木更津料金所まで1km手前に白バイ2台!
なので後ろについたら前の1台はCB1300。
後ろの2台目はアドベンチャー(車種不明w)だったので
「えぇ!? 日本の白バイもアドベンチャー投入したのか!!」
よぉ〜く見たら2台共に偽者(笑
すでに1km切ったし跡を付けるが料金所通過してから再スリ抜け開始w
海ほたるPAはアクアラインが混んでるので通過ww
大黒PAに18:45頃、休憩☆

昼前に ichiさん から連絡あったのとガレージ見たいとの事で全員でガレージに招待(笑
20:30頃に ichiさん も合流して近くの夢庵で夕飯♪
楽しい夕食でしたが22:00頃、解散♪
ご参加の皆様、お疲れ様でした〜(* ̄∇ ̄)ノ

フォト
今回の走行距離は 318.8km で燃費は 23.6km/L でした。
実際の燃費は恐らく 22km/L かと思われ。
家⇔ガレージを入れた総走行距離は約358kmとなります(^^/

あ、
そうそう。
むっちゃん がこんな事を言ってたな…
「クネクネ道、楽しいー♪ アドレナリン出て痺れた!(≧▽≦」
誰だー!?
バイク渡したのっっ!!( ̄□ ̄;

(爆
18 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31