mixiユーザー(id:4729121)

2019年03月03日23:13

181 view

野郎ばかりの吾妻川

先週末も取水停止が続く吾妻川に行って参りました。4週連続になります。この季節、川に水のあること自体が有難いと。この日の参加者は野郎ばかりの6名^^;昨年末ゲットしたフルフェイスで参戦のアニーさん。一緒に買えば良かったのかー??(笑)

フォト


岩島観測所-0.42m前後というこの所の通常水位。スキー三昧で2ヶ月ぶりのカヤックが不安アリと言いつつ、いつもの練習ウェーブでは華麗なエディキャッチをご披露。

フォト


本日は、このフルフェイスさん(笑)をメインにレポートします。三段の瀬は、やっぱり左左左キープレフトが正解。1段目のエディを取るかどうかは意見分かれますが…。

フォト


滝は各人各様で、右寄りの岩を踏み切るのが、このチームの推奨ルート。1枚目がナベさん。2枚目がアニーさん。二人はオソロのアクシオム。

フォト


フォト


中央寄りを行ったbabaさん。

フォト


Class5仕込みの左寄りグリーンを狙ったのがNZ帰りの「湯けむり」さん。今月中旬まで国内休暇のあと、また長期の海外航路に出掛けるようです。「港々にオ〇ナあり」ってホントなんでしょーかー??

フォト


更に左を狙ったやまちゃん。ワシャワシャを潜り抜けてのクリア。今日もサティアン泊りですって??某有名企業に転職したら、野放し状態に一層拍車かかりましたね!?(笑)

フォト


二股の瀬も皆さん右岸を行きますが…

フォト


落ち口とその下の岩が気になると、Class5仕込みの湯氏は左岸をチョイスです。見事なクリアを見届けた某氏、来週はきっとこのルートが定番になる予感…

フォト


ナイヤガラは問題ありませんが、もう少し水位欲しいですね。写真は湯氏。下でロープを持って見守るbabaさん。

フォト


落ちた右岸にある危険な岩を調べるナベさん。周辺の水深は深いようです。

フォト


その次に楽しいホールとウェーブが連続します。ここをショートボートで遊べれば結構遊べると思う。エディ広くてリエントリー容易だし。陸上からのアプローチあったら、行列スポットになること間違いなし!!

フォト


下流区間のスポットで遊ぶなら赤い橋ウェーブですね。ちょいとエントリーが難しいのがタマにキズ^^;右岸側の浅瀬にも注意です。

フォト


この下流区間でもう1か所楽しいところが。岸壁の上の建屋が「み〇わ運輸」さんだから、「み〇わの瀬」と勝手に命名。右側エディキャッチからのピールアウトが迫力あります。降りた場所でのフェリー練習にも最適。

フォト


今日は春を通り越したのかと思わせる初夏の陽気で、これまででも一番暖かでした。この雄大なゴルジュを抜ければゴールは間近。今日も3時間、楽しく漕がせていただきました。

フォト


ゴールはここ「サン〇群馬工場」の門前。もちろん私有地ですから、車の駐車や人前での着替えなどには注意しましょー!!川向こうの山肌に見えるのが、今回停止している原町発電所の圧力鉄管3本。これのお蔭で漕がせていただいているのです。

フォト


フォト


日帰りの3名は伊香保温泉経由で帰宅。途中のうどん街道にある「大澤屋さん」で水沢うどんを堪能。この店は街道一の名店らしく、味もおいしいうえに店構えが立派過ぎます。

フォト


フォト


このルート、関越道を渋川伊香保ICまで行く必要がありません。前橋辺りがスキー渋滞した際にエスケープ出来そうです。ついでに水沢うどんを食べ、伊香保温泉のお湯に浸かれば一石三鳥〜ってね!!

20 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る