mixiユーザー(id:63871396)

2019年02月28日21:54

101 view

得意ジャンルでドヤ顔だけど・・・

職場の後輩くんとフタカラに行きました。

職場の人とは仕事だけの関係なので、プライベートで会う事はありません。

もちろん歌を聴かせた事も無いのですが、僕がカラオケサークルを主催してるのは社長以外は知ってます。(笑)

社内で唯一の平成生まれで一番若〜い後輩くんが興味を持ち、「カラオケ行きたいです」と誘われたので僕自身は数年ぶりのシダックスへ。(^^)

ジャンカラじゃないのは後輩くんが「シダックスが好きです」と言ったので合わせてあげました。

優しい先輩風がビュンビュン♪

主催してる「うたとも」をはじめ、他のカラオケオフ会では結構ムリして高音の曲とかハイレベルなハモリとかにチャレンジして成功したり玉砕したり・・・。( ̄∇ ̄;)

しかし後輩くんには何を歌っても初披露になるので、音域が近くてサビでもムリせず歌える選曲で固める。

できてると思ってるシャウト??

しません。(キッパリ)

練習してるデスボイス??

しません。(キッパリ)

声を出すだけで必死な曲??

歌いません。(キッパリ)

「あれ?ここどんなんやったかな?」っていううろ覚えな曲??

歌いません。(キッパリ)

意外と調子の良い日だったこともあって、後輩クンからは「ウマ過ぎっす!」「ヤバイっす!」「この後歌えないっす!」と褒めちぎられてご満悦のタツボニアンさん♪♪

そりゃそうだ、歌いやすい曲しか歌わんかったから♪♪

後輩くんは湘南乃風とかGReeeeNとかを歌ってました。

あ、そういう系統か。

マ〇〇カン24万さんに近い選曲ね。(笑)

終わってから、「また行きたいです」と言われたのは嬉しい限りですが、最初に自分でハードルを上げてしまった感が否めない・・・。

「前の方が良かったです」などと言われないように精進せねば。(どうやって?)

----------

シダックス堺東クラブ
https://www.shidax.co.jp/karaoke/shop/45400.php

7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する