mixiユーザー(id:9107189)

2019年02月25日07:55

90 view

サッカーJリーグ開幕。

おはようございます。

昨日行われた沖縄県民投票 8時開票と同時に反対票が過半数と発表された、予想通りの結果ですが、法的な規制はない、詰り答えは選挙前に出ている。
しかし 無視を決めて居る安倍政権に国民がどー見ているのか?何時基地問題と同じ事が地元で起きるか分からない。
一番近いから仕方ないでは、県民は納得がいかない、25回もロシアに足繁く通いあの結果でしょうモット誠意を尽くす事出来ないものか?日本語が通じる所です、話し合う事位出来るのでは?

昨日 サッカーJ2が開幕した、これでJリーグが各会場で応援出来る様になった。
Jリーグも27回目と歴史を積み重ね増々昆明する結果に成った、今季から外人枠が3〜5人に広がりレベルが上がった、お金が裕福なクラブは、有望な外人を集める事で有利になるか?41億でW杯優勝メンバー3人でFWを固めた神戸 初戦敗退でした。
BIG3の川崎 浦和も引き分けスタートです、鹿島はよもやの負けスタートに成った。
最早 予想などよそう?見て楽しんだ方が面白い。

しかし サッカーはトータルスポーツです、W杯で優勝したFWを揃えても他がザルでは勝てない。
得点する選手には、パスする選手が如何によいパスを出すのかで決まる、一人で決める程レベルが低くない、チームに必要な選手てチームの為に汗を掻く選手が如何に多く居るのかで決まる
運動量の多い人は中盤に居る2人ボランチと呼ばれる人です、此処の運動量が多いチームが上位に居る、ブラジル出身のFWは、守備をしないと言われていたが、今では先頭で動き回る、其れを遣らないと使って貰えない、終盤動きが悪くなると外人と交代して日本人が出る場面がある
ですから外人と日本人の差がないチームがTOPに立てる、日本人でも特色がある選手が必要なのです、FC東京17歳選手など最早全日本でも充分活躍出来る水準です。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する