mixiユーザー(id:61665733)

2019年02月25日04:16

86 view

春は ちょっとそこまで

     2月  25日 月曜日 十方暮終り 天一天上入り
           
             夕刊紙の日

             天武天皇が律令の制定を命ずる(681)
             菅原道真、59歳で病死(903)   
             カトリック教会、エリザベス1世を破門(1570)
             箱根用水、完成(1670)
             「旬刊朝日」が創刊される。後に「週刊朝日」に
             なる(1922)
             旧円と新円の交換が始まる(1946)
             買い出しで満員の列車転覆。死者174人、負傷
             者800余人。八高線列車転覆事件(1947)
             歌人・斉藤茂吉、没。70歳(1953)
             タブロイド判、駅売り専門の「夕刊フジ」創刊。夕
             刊紙ブーム(1969)
             フィリピンでアキノ新大統領の就任式。20年のマ
             ルコス政権崩壊。
             マルコス夫妻はアメリカへ亡命(1986)



      月曜日 またまた週の初めがやってきた
     最近は月曜が休みという日が多くなり 以前みたいにさあ



     また仕事頑張ろうという気が起きていた物であろうが
     近年は 休みの月曜日となり それも永久的に休みとなった



     昨今は有難くもなんともないのである
     大外から 何と罰当たりな事を言ってるんだいってお小言を



     頂戴しそうであるが 甘んじて受け入れる
     そんな中一昨日の土曜日 天気はまあまあ 寒風が吹きす



     さぶ中外出してきた
     池上の本門寺に所要があって出かけて来たが 山門の手前



     が結構な石段となっている その石段の脇に桃色鮮やかな
     彼岸桜ようのものが 今や遅しと咲き誇っていた



     時ならぬ強風に 梅の花と共にしっかりと根付き吹き飛ばさ
     れまいと踏ん張っている様はあたかも 人の生きざまを見せ



     つけられているようであった
     まだまだ春になったわけではないので これからも寒く冷たい



     冬がつづくであろう ある日の所感である
     因みに 池上の本門寺は日蓮宗であるがわがやは違う宗旨



     である 梅園にもよりそこなったのである



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する