mixiユーザー(id:4836335)

2019年02月24日11:17

188 view

決定打は北電が反証できなかったこと、地震が続く北海道で原発なんてとんでもない!!

 最大の問題は北電が学者が規定した原発直下の断層が活断層でないと、明確かつ科学的に反証しなかった・できなかったことだ。
 既に先の厚真・苫小牧地方での地震において、全道で停電となり泊原発も電源を喪失した、NHKラジオが真っ先に報じたのは「停止中の」泊原発の使用済み核燃料プールの電源喪失と非常用電源対応であり、先の二度目の地震でも北海道新聞は泊原発の影響はなかった、と報じた。
 余程の馬鹿でない限り、この意味は分かるだろう。
 北海道の西端にある泊原発、使用済み核燃料プールの電源喪失とそれによる爆発事故は炉体本体以上の被害をもたらす、しかも札幌圏と泊原発は70kmも離れていない、原子力村や政府の言う30km以内が影響圏なんて絵空事の悪質なデマであることは常識、その被害は真っ先に大都市札幌をみまい、瞬く間に全道に及ぶ、チェルノブイリを、フクシマを見てそんなことは常識だろう。
 原発無くても北海道の電気は足りている、風力・ソーラーそして温泉等、北海道は自然エネルギーの宝庫であり、石狩市に天然ガスによる火発も完成・工事中でありその能力は泊原発に匹敵する、しかも隣接する樺太及びウラジオストックから石油も天然ガスも購入しやすいし、状況が許せばロシアと共にパイプを敷設してくることも可能なのだ。

 事故があれば北海道の一次産業が観光産業も終わる、何より人が住めない環境になる、地震があるたびに、或は天災が起きるたびに、そんな危険・心配を抱えながら原子力発電に頼る必要など全くないのだ。
 北海道は今実質知事選が始まった、高橋自民党・原子力村知事の後継者にして政権直属の夕張市長:鈴木さんと、全野党共闘候補:石川知裕さんの一騎打ちになる、石川さんは明確に反原発を打ち出したし、鈴木さんは経歴や後ろ盾からそうはならない、これも明確な知事選の争点である、私は当然断固石川氏を支持する!!

■泊原発「活断層否定できず」規制委が見解 審査長期化へ
(朝日新聞デジタル - 02月23日 09:20)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5510355
10 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728