mixiユーザー(id:11719046)

2019年02月23日15:31

147 view

ヤフコメマスターの馬鹿コメントメモ

今野晴貴
NPO法人POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
そもそも、社長になるほどの人材がなぜバイトとして採用されていたのか。むしろそこに問題を感じる。
この方の経緯は定かではないが、日本では女性は男性のように社員としては採用されて来なかった。男女雇用機会均等法以後も、「雇用管理区分」という一見中立的な制度によって入り口で差別された(一般職など)。そのうえ、結婚、出産で実質的に解雇され、その後は非正規でしか採用されない。従って一般的に見れば、バイトから幹部に登用されたということは、入り口で差別を受けていた可能性が高いのだ。
もう一つの疑問は、一体バイトの身分でどれだけの仕事を任されたのかということ。社長になったのだから、当然相当の基幹的な業務を任されたはず。登用されたからよい、との考えもあろうが、低賃金の差別雇用で社員なみの仕事をさせられた可能性や、そもそも採用が非正規からの選抜制度という、一般よりも厳しい仕組みだった可能性も考えられる。


マジ馬鹿すぎる

そもそも、社長になるほどの人材がなぜバイトとして採用されていたのか。むしろそこに問題を感じる。

バイトの募集に来たからバイトなんだろw
バイトしてて魅力を感じて正社員応募して面接でもしたんだろ
なぜか批判してるバカ


この方の経緯は定かではないが

だからそのあとのコメントも無意味
なんでこの馬鹿は、井村屋の英断にケチつけてんだよw
優秀だろうとなかろうとバイトで入ってきたからバイトなんだろ
バイトの面接行ったら正社員になれましたってw
あほかよ
そんな企業、絶対ブラックで人材不足でかき集めてるんだろ
本当にあきれた
これでも労働の専門家(笑)で飯食ってるゴミ

■井村屋G社長に初の女性 アルバイト出身の中島伸子氏

(朝日新聞デジタル - 02月23日 08:08)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5510299
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728