mixiユーザー(id:163359)

2019年02月23日13:58

146 view

ドコモトラップ

まぁ、ドコモはこういうトラップをよく使うよな。
よく知っている。俺が縁を未来永劫切った要因。
油断して防御策を施さないとトンでもないことになる。
いや、必死に情報収集をかけて積極的に
防御施策を展開していかないと詐取される。
もう面倒くさくてやってられない。

天下の大企業の所業がこれだからアキれる。
ドコモは上場企業だったよな?
コンプライアンスとかいう用語が広まって久しいけど
この企業はどうなっているのやら、、、。
スキをみては詐取しようというのがあちこちに見られる。
まぁ金を払っていれば機能が使えないなどの
トラブルはなんとかするんだろうけど、、、。
情弱から詐取していて金はあるからな。
サポートに投資する金はあるハズだ。

これに比べれば同じ大企業でもトヨタとかだと安心感がある。
よくわかんないけど、とりあえずトヨタを選んでおけば大丈夫。
というのが通用する。

俺はよく分かるのでトヨタは買わないんだけど、、。
一応トヨタをフォローすると、
「とりあえずトヨタを選んでおけば大丈夫」
というのは本当で、それが故に無難すぎる。
元走り屋な俺は車というのものをわかるので物足らなすぎる。

俺にとってはトヨタもドコモもアップルも使わない企業だが、
トヨタに関しては人にオススメできるところで一線を画す。
トヨタはいい企業だ。突出した特徴のある製品がないだけ。
情弱相手だからって変なことはしない。同じ大企業でも違う。
ん?これが世界のトヨタと日本のドコモの差なのかな。

俺は俺にベストマッチした突出したモノが欲しいんでホンダなんだけどね。
TypeRのようなトンがったキチガイじみた車が大好きだ。

--------------------------------------------------------------------
■「76歳の母になんてひどい押し売り」ドコモOBのドワンゴ夏野社長、ドコモの大量不要オプションに苦言
(キャリコネ - 02月22日 13:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5509185
0 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728