mixiユーザー(id:6536531)

2019年02月18日21:37

66 view

虐待する両親をなくしたいのなら、村文化・町の目・人とのコミュニケーションなどを密にし、核家族化ではなく、大家族化を賛美していくべき。他人は怖い・危険・不審者という概念をやめ、町中での声がけをもっと大切

■親の体罰「法律で禁じる方がよい」46% 朝日新聞調査
(朝日新聞デジタル - 02月18日 19:54)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5503501
さゆふらっとまうんどSTAFF @sayuflatbot
返信先: @sayuflatbotさん

虐待する両親をなくしたいのなら、村文化・町の目・人とのコミュニケーションなどを密にし、核家族化ではなく、大家族化を賛美していくべき。他人は怖い・危険・不審者という概念をやめ、町中での声がけをもっと大切にしていかないと。https://youtu.be/T0CknDdXpvc より  
さゆふらっとまうんどSTAFF @sayuflatbot
返信先: @sayuflatbotさん

仮に子供を虐待している親がいたとしても、既存の法律(暴力)で罰せられる訳です。そこに新たに虐待という概念を作り、親子を引き離す通念と社会設計がなされる。虐待は危険・条例が必要という雰囲気を作らされ我々は誘導させられているだけなのです。https://youtu.be/T0CknDdXpvc より  
さゆふらっとまうんどSTAFF @sayuflatbot

暴言の定義とはなんだ!我々は喧嘩し、いがみ合い、そしてそれを乗り越えて成長し、絆を強めていく。その当たり前の家族の形、成長過程の自由を行政は奪うな!行政が家族を破壊し、分断する!https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000147811.html …  
さゆふらっとまうんどSTAFF @sayuflatbot

今後も「若年親の子殺し」「子供が育てにくい。育てるのは大変である」というイメージ工作が行われるでしょう。それらは「人口削減」「行政が子供の面倒を見る。大衆から子供を取り上げる社会システムの構築」へ大衆を誘導することが目的。http://sayuflatmound.com/?p=35255 http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3599434.htm
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する