mixiユーザー(id:4836335)

2019年02月18日10:51

908 view

地方議会の問題は「なり手不足」より「議員の質」だ!!

 私はが地方議会に詳しい対馬として、問題は「なり手不足」より「議員の質」だと思う。
 殆どの地方議会は行政の提案にお墨付きを与えるだけの承認期間になっており、その議論や経緯等が実質非公開にされている、表向き野党含め是々非々ではないし「行政チェック」が機能しているとは思えない。
 その意味が解るだろうか、多くが行政追認機関としての議会になっていないか、地位と名誉のための議員・議会になっていないか?
 議員報酬を上げることも良いだろうが、本来議員は待遇以上に意識の問題だろう、私は以上の考えを元に議員の「なり手不足」よりも「議員の質」こそが問題だと思っている。
 本来議会とは議員とは「量より質」である、「数の論理」の国政含めそれが通じていないのが悲しいし、日本の民主主義の危機だと思っているが。

■町村議会、なり手不足が「課題」49% 朝日新聞調査
(朝日新聞デジタル - 02月17日 20:22)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5502148
7 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728