mixiユーザー(id:242196)

2019年02月16日20:43

111 view

新しく来た猫の話

日記に書けないような出来事はいくつかあるんですが
整理して書けたらいいなと思いつつ
どうにも難しくてどうしよーかなーと頭の中で
こねくり回している相も変わらず仕事が不思議体験の毎日ですが、
日常もそこそこ大変でした。

うちに新しい猫が来ました。


夏くらいに、マンションの駐車場にいたんですが
その時は同じような柄、2匹が連れ立ってうろうろしていました。

そのうちの1匹はひとなつこくて
呼べばすぐに寄ってくるような子で
毎日、顔を合わせているうちに、首輪がつき
ある日、そのマンションの別の部屋の中にいるのを見かけて
あー、飼われたのか〜って思ってたんですが、

すごい警戒心のある子が取り残されて。

マンションの駐車場には餌場もないし
仔猫で、個体として弱いから、他の猫がいるような
餌場から追い出されたんだなぁ・・・

と、思って、
このままだと死んじゃうな・・・

と思って、
ウエットフードをあげるようになりました。

(多分、水を飲む場所もないから
このままだと水が足りなくて腎臓に負担がかかるなと思ったので
手間はかかるけど、ウエットをあげるようにしていたのです)

しかし、警戒心が強い。

ご飯を置いて、遠くに離れて、ご飯を食べたのを確認して
片付けて帰る、という日々が続きました。



3か月くらい観察をしていて

・近所の猫にご飯をあげているお宅には行っていない

・ワタシ以外の人から、おやつは貰っているけど、ご飯は貰ってない

・駐車場の地下の機械のある場所を寝床にしてるみたい

・テルトリーは隣の区画までで、そんなに広くない

ということを、確認しました。



飼い猫ではないことは明らかになって
このまま、駐車場でご飯をあげつづけると問題になる可能性がある。

ワタシも毎日ご飯をあげに行くにも
仕事が終わるのは夜中の1時2時で
猫にご飯をあげてから、家に帰って、家のことして
うちの猫たちの世話をして、明日の仕事の用意をして
そしたら、朝になっててってのを
毎日してたら・・・

これは倒れるしかないヤバい展開だな・・・

と、悩んでいました。

第一、11月に社員旅行があって
その間はどうするかも大きな問題で・・・



ということで、無理矢理にですが保護をすることにしました。



猫罠を設置して捕まえようと思ったけど
この警戒心の強さは
知らないものがあると

絶 対 に 近 寄 ら な い

ので、1か月前くらいから
猫罠に近い形状のキャリーを持って行って
慣れさせるところからはじめました。


当然怖がるから、日々、じりじりと餌場にキャリーを近づけていく。


そして、どうにかキャリーの隣で
ご飯が食べられるようになったのを確認して
次の日に猫罠を設置しました。


猫罠のなかには、温めたししゃもを入れて、
入ってししゃもを取ったとたんに
扉が閉まるように設置したのですが

頭が良すぎて、罠が落ちないようにそっとししゃもを取って
逃げていくのでした・・・



これは・・・



どうしようと、しばらく頭を抱えてたら
がしゃん!という音と共に
罠に捕まった猫。


どして?



となったら、どうも何度かししゃもを取りに来て
(複数匹置いていた)
何回か取りに来て、気が緩んだらしい・・・



とりあえず、家に連れ帰ると他の猫に危害を加えるかもしれないので
一回、マリアローズに連れて行って
2週間くらい、様子を見ておりました。

その間、お店の中で暴れたり、汚したりして
ほんとに申し訳なかったです・・・


そんなこともあり、店にいるのは難しいなと思って
休みの日に若干落ち着いたしと、家に連れ帰ったら
隙を見つけて逃げ出しました。




そして、元の餌場に帰ってきてることを発見。




あまりの結果に、その夜は熱を出して倒れたけど
ご飯を出さないわけにいかないので、ご飯を出したけど
心が折れてて、メンタルはボロボロになってしまいました。



しばらく立ち直れないままで
どうしようかと悩んだけど
このまま様子を見るしかないなと
そのままご飯をあげてつづけて、数か月。


近所の人が猫を見つけて脅かしているところに出くわして
猫をかばって、その人の前に立ちふさがったら
ワタシが泣くまで怒鳴られて・・・

といったことがあって
やっぱりこのまま外で暮らすわけにはいかないな・・・

と、なりました。



とりあえず、もう少し寒くなったら
動きも鈍るだろうから、
それを待って捕まえるしかないと思っていたのですが
この事件をきっかけに、猫がワタシに撫でられるようになってきたのです。


捕まえるには至らなけど
けっこうすり寄ってくる。

これは、もっと慣れたら、捕まえる機会ができるかも?



と、しばらく様子を見ていたある日



猫にご飯をあげなきゃいけないけど
トイレを我慢してて、早く家に入りたい。

でも、猫がすり寄ってくる、どうしようと
パニクって、猫をどかさなきゃとひょいと抱き上げたら

猫がびっくりしてフリーズして

ワタシもびっくりしてフリーズして

そのままトイレに行きたかったから
猫を離れたところに置いて、家に帰ったんですが
初めて抱っこができたので、これは近々捕まえられるんじゃないかと
期待しました。

しかし、そこからまた警戒しだして
1か月くらい経過しました。

全ての経過がどのようになるかは
その時々で、ジプシーカードで確認しながら
判断していたのですが、
年を越えたらチャンスが来るとあったので
その前に、新しくて広いゲージを用意したり
ご飯の器を用意したりしていて1月1日。


いつもよりも警戒が緩くなっていたところを
洗濯ネットで捕まえました。


その日は、ダンナの実家に年始のあいさつに行ったりと
くたくただったので、猫を捕まえて、ゲージに入れたら
気が抜けて、床に倒れこんで寝ていました。




今回の件は、半年以上かかって
その時々で、神社さんにご祈願にうかがったり
カード視たり、さいとーくんに霊視してもらったり
なんかもう、マリアローズのできる限りのこと全部やった
件でしたが、
とりあえず、どうにかなって良かった。




そして今日、避妊手術から帰ってきて
うちの天袋に引きこもっていますが
この先、穏やかに暮らせていければと、思っております。

12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る