mixiユーザー(id:66842893)

2019年02月15日21:55

69 view

こんなばかなこと、あっていいのか!


こんなばかなこと、あっていいのか!人間にはプライドちゅうもんが
あるんだぞ!!経産省脱原発テント関係者(知り合い、腹蔵なくなくなんでも気さくにはなしうてくれるひとから聞いた宮川評」乱きりゅうさんがその人にアドバイスしたという「宮川に近寄らないほうがいい、カンパさぎやった信用できないにんげんだから」といったという、らんさんてそういうことは決して言わない人だと思ってた人の悪口をいいてることなど、それっまで、、執行部べたべたの人間ではないとおもっていたからだ、それとらんさんと特別の交流もなかった、だかららんさんは事件に関係ないひとだとおもっていた、しかし、そういうひとがまだそんなことをいいふらしていることにしょっくを浮けた、相変わらず、信用できない、組織の敵で,カンパ泥棒の認識らしい、深刻だ、!おもうにテント常駐時代は「福田」さん、はで、だったけれど、おれは真面目な活動家と思われているに違いないととの自負はあった、地味だったけれど、真面目に運動やってた、原発被災者のことを思って、福島行動隊にもひとり志願した、1泊3日の福島行き強行軍にも耐えた、福島のことを思ってさ、ノート運動を通じて脱原発若者サークル運動を作った、すくなくとも、わかいひとたちから信用されているはずだ、そうおもっていた、それらが、政治的ごたごたですべてちゃら、あほくさ、何のためにテントに泊り込んで、2トントラックで福島までしえん活動にいったのか?それをなんだだとおもっている!、沖縄高江現地闘争にも志願していった、そのことを仲間に特に吹聴はしなかったけれど、関係者からは感謝されて、かわいがられていたことも確かだと思っていた、ひとのいためによかれがすべてだった、よろこんでくれるなら執行部と関係ない人たちからは、カンパ詐欺、泥棒と宮川の日常イメージが繋がらないといわれたこともあった、きのうあった昔の仲間もどこと無く私をさけている、おなじ福島行動隊にテントから別働隊として群馬の協力農家で野菜掘りして伊香保の宿で泊まった仲間である、その人からして私をさけていた、おかしいなと思ってた、フェイスブックをやっているテントの昔の仲間はわたしをしかとしている、へんだなとはおもっていた、はじめて理由をきいて納得するやらで、もう二度とゆきたくなくなってくる、おれをうけいれたのは、たんに減ったメンバーのあなうめとしての「あたま数」と言外にいわれてるも同然、ショックだし、むねんだし、やっぱり犯罪者だったのか_???名誉回復のできないまま、あたまかずだけとして、犯罪者という汚名を飲んで水に流せという、おおよそ虫のよすぎるはなしなのか、そうなのか、おれってばかなのか、、怒る気にもならなくなった、ばかにしすぎている!人をなんだとおもっている!ちっくしょー
信用できないって、おれひとそおとしこむために策を練ったり、悪口いったことはないぜ、
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する