mixiユーザー(id:62287946)

2019年02月14日21:45

110 view

これは、来年の大河の前ふり?

■好きな武将、東西で違う傾向 東京「伊達政宗」、大阪「真田幸村」、7位に「明智光秀」が共通でランクイン
(キャリコネ - 02月14日 14:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5497892
歴女とまでは言わないけど、
世間一般に知られている
大河や、時代劇で刷り込まれている
戦国武将のイメージとはちょっと違うくらいの
知識はあるので、
確かに織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のならびなら
織田信長が推しではあるけど
歴史をちゃんと知れば知る程
後北条の早雲さんとか、
家は結局潰してしまったけど
武田勝頼とかがね好きだなぁ
確かに幸村のようなね
表舞台でスポットが当たる人に
注目が行くのも分かるけど
幸村(真田信繁)よりも、
やはり父親の昌幸の方がずっと策略家だし
真田家を大名のままちゃんと松代で存続させ続けた
信幸のほうにね
歳のせいか惹かれるのよね。
(まぁ、信幸の方が好きなのは子供の頃からだけど)
やっぱり、スター性のあるキャラクターより
理知的な前田利家みたいなね
立ち位置の人物のほうが好きだなぁ。
30代の頃に、徳川家康の長男の信康と正室の瀬名姫(築山殿)の一件がね
興味があって結構調べたのよね
だから、直虎の時は本当に
瀬名を悪女としてではなく書いてくれたから
嬉しかったのよね。
まぁ、私程度の知識でこれだけの人物名が出てくるのだもの
歴オタからしたら、このランキングは
ちょっと(゜〇゜;)?????
かもね!?

1 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する