mixiユーザー(id:27576300)

2019年02月13日21:50

171 view

市川紗椰さんの前髪は…。

02月11日(月)-----------建国記念日。

02月12日(火)---------------------

Mワールド仕事、一段落。
夜は、「ぽかんと」にて、
グリーンサラダ、鯖の香草パン粉焼き、
菜の花と豚肉のグリル、キノコと青海苔の
パスタ、等。

とても美味しゅう御座いました。

    -----------------------

>池江璃花子さん、白血病を告白
https://www.nikkansports.com/sports/news/201902120000355.html

商売とはいえ、マスコミさんも
雑多な人々にコメントとりに行ったりせず、
騒ぎ立てないのがいいんじゃない?
静かに療養させるべき。

マスコミの道徳警察っぷりには
ちょっとウンザリしています。


02月13日(水)-----------------------

午前中に整形外科のリハビリ。

疲れがたまっているのか、
寒さのせいなのか、
体調が優れず一日静養する。

夕食は自宅で鍋。


---------最近回したDVD-----------

>スカイライン〜奪還
https://skyline-dakkan.jp/

9年前に公開された
「スカイライン〜征服」の続編。

前作は異星人による静謐な侵略SF
だったのだけれど、
今回は、かなりバカっぽいSF活劇に
なっています。

前作を観ていない方でも
気楽に楽しめますし、
私のような前作好きにも、
大らかな気持ちで臨めば、
それなりに楽しめます。

関連日記:前作を観た時の日記。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1741706461&owner_id=27576300

    --------------------------

>「どろろ」(第6話まで)
https://dororo-anime.com/

手塚治虫さん原作の名作を
大胆なアレンジで再アニメ化。
主題歌がカッコイイ。

百鬼丸は声を失っている設定のため
いまだマトモにはしゃべっていない。

大塚明夫さん名演のおかげもあって、
百鬼丸の過去描写がとてつもなく哲学的で
素晴らしかったし、
どろろと行動を共にするようになってからの
熱さや痛みなどの感覚や感情を知っていく
過程も、涙なしには見られない。

構成・脚本が小林靖子さんということで、
既に“傑作”の様相を呈しております。

こんなスゴイもの作られちゃって、手塚さん、
アニメスタッフに嫉妬しちゃうんじゃない?

     ----------------

>「約束のネバーランド」(第5話まで)
https://neverland-anime.com/

「少年ジャンプ」連載の人気漫画をアニメ化。
私は原作を読んでいません。

「ハンガー・ゲーム」「メイズ・ランナー」のような
ディストピア・サバイバルもの。
練られた設定と脚本で5話分一気に楽しめた。

でも、原作の連載は続いているみたいだし、
アニメもどうせ今季では完結しないんでしょ?
人気があるうちは原作連載は続くわけだし、
そういう作り方の連続モノには、
オジサンは付き合いきれないな。


----------お財布縄文系------------

>DVD「戦争の犬たち」(1980)
https://eiga.com/movie/46235/

F・フォーサイス原作小説の映画化作。
某新古書店で見かけ購入。
主人公の傭兵を演じるクリストファー・
ウォーケンがとにかくカッコいい。

    ----------------

>「文藝春秋」3月号
http://bunshun.jp/articles/-/10659?cid=toppage
「芥川賞発表 受賞作二作全文掲載」という
ことで買いました。
買ったのはいいけど、読むかどうかは…?

     ---------------

>「サンライズ ロボットアニメ大解剖」
(三栄書房 ムック本)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000023526.html

「ガンダム」以外の80年代ロボットアニメを
一望するには都合のよい本。
一本一本に対する掘り下げは浅いけど…

ちなみに、
オタクで有名なモデル、市川紗椰さんの
パッツン前髪は、「ボトムズ」のヒロイン、
フィアナを意識しているとのことです。

「イデオン」のバッフ・クランも
パッツン前髪だったし、
当時のアニメの流行だったんですかね?

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する